研究概要 |
N-isopropyl-p-{^<123>I}-iodoamphetamine(^<123>I-IMP)肺シンチグラフィが放射線肺臓炎の先行指標となり得るか否か、実験動物を用いて検討した。【材料及び方法】Wistar系7週齢ラットの右肺に4MVX-rayにて1回10、20、30、40Gy照射を行い,照射7、14、21日後に^<123>I-IMP肺シンチグラフィを各群6匹ずつ施行した。約7.4MBqの^<123>I-IMPを急速静注直後より1frame/min、60分間ダイナミック収集を行った。データ解析は照射肺にROIを設定して時間放射能曲線を求め、初めの5分間をfast phase、10分以降をslow phaseとしてC(t)=A_1e^<-k1t>+A_2e^<-k2t>に近似して半減時間を算出し、同時期の病理学的所見と対比した。【結果】正常群と比べて照射肺fast phaseの半減時間は14日後より有意な延長を認めた。この出現は線量依存傾向ではあったが、延長程度については線量別に有意差は認めなかった。slow phaseの半減時間は経時的、線量別に有意差を認めなかった。病理学的には照射21日後までは、軽度の肺胞中隔への細胞浸潤を認める程度で肺胞腔内の細胞浸潤や浮腫・肺胞隔壁の線維性肥厚は認めなかった。これらの変化は線量的に殆ど差はなかったが、40Gy照射群では肺胞中隔への細胞浸潤が若干目立った。6週後には著明な炎症細胞浸潤や肺胞隔壁の肥厚,肺胞内浮腫などが10Gy,20Gy,30Gyの間で線量依存的に観察された。【結語】^<123>I-IMP肺シンチグラフィにおいてfast phaseの半減時間を解析することにより,照射14日後から肺障害を捉え得た。 この時期では病理学的に炎症性変化は軽微であり,^<123>I-IMP肺シンチグラフィは放射線肺臓炎の先行指標になり得る可能性が示唆された。
|