研究概要 |
昨年度までの研究で,造影剤入後のdynamic MRIが慢性関節リウマチ(以下RA)における滑膜炎の活動性評価に有用であることを明らかにした.今年度はdynamic curveの客観的評価のための数値化を行い,炎症の活動性評価における有用性を検討した. 対象と方法:RAおよびその関連疾患の患者34名を対象とし,RAが否定された群は除外した.dynamic studyの方法およびfunctional imageの作製法は昨年度の報告書に記載した通りである.functional imageにおいて,活動性が高いと判断される部位のdynamic study curveについて,立ち上がりから60秒後の時点まで直線を引き,この直線とdynamic study curveとの間の面積(positive enhancement integral)を計測した(これをPEI-60とする).dynamic curveの立ち上がりが早く,ピークに達する時間が短いほどこの値は増加する. 結果:dynamic curveのPEI-60は全体で22.4±19.1を示した.RAの活動性(-)群で14.3±12.8,RAの活動性(+)群では34.6±18.6を示し,両者に有意差を認めた(pく0.05).CRPとの相関では,相関係数0.45で有意の相関を認めた(p<0.05). 考察および今後の課題:造影剤投与後のdynamic study curveをfunctional imageで視覚的に判定するだけでなく,数値化した基準を用いることで,RAの活動性をより客観的に判定することが可能となった.多発性関節炎であるRAを単関節で判定する点に問題が残るが,治療効果判定のひとつの方法になりうると考えられた.
|