• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

癌転移抑制を目的とした新しい放射線療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 09670947
研究種目

基盤研究(C)

研究機関札幌医科大学

研究代表者

晴山 雅人  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10173098)

研究分担者 森田 和夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20045347)
今井 浩三  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60117603)
安達 正晃  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70240926)
キーワードBcl-2 / BAG-1 / アポトーシス / IFN-gamma / 転移 / IL-3
研究概要

1.BCL-2またはBAG-1の過剰発現によりヒト胃癌細胞の腹膜播種能が亢進する。
低線量の放射線により癌転移を抑制することを最終目的として,ヒト胃癌細胞のヌードマウスにおける転移システムを確立した。アポトーシスによる影響を見るために,ヒト胃癌細胞MKN74細胞にアポトーシスの抑制分子であるBcl-2/BAG-1遺伝子を導入し,stableトランスフェクタントを作製した。これらの細胞株は,増殖能には変化はなく,皮下内接種による腫瘍形成能もコントロールと同一レベルであった。しかし,腹腔内へに接種により生じる腫瘍形成を比較するとコントロール群に比し3-4倍も腫瘍形成能が高まっていることが判明した。したがって,アポトーシスの抑制により,ヒト胃癌細胞が転移能を亢進することが推測された。
2.IFN-gammaによりIL-3依存性骨髄細胞はアポトーシスを抑制される。
マウス骨髄細胞BAF-B03及び32Dは,IL-3を除去することにより,アポトーシスに陥る。この細胞にIFN-gammaを加えると,アポトーシスが抑制された。この機序として,BCL-2,BAG-1,BCL-XLなどのアポトーシス抑制分子の発現誘導が有力であると思われた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takaoka,A.: "Anti-cell death activity promotes pulmonary metastasis of melanoma cells." Oncogene. 14. 2971-2977 (1997)

  • [文献書誌] Sekiya,M.: "IFN-g upregulates anti-apoptotic gene expression and inhibits apoptosis in IL-3-dependent hematopoietic cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.239. 401-406 (1997)

  • [文献書誌] Adachi,M.: "Interleukin-2 induces tyrosine phosphorylation of SHP-2 through IL-2 receptorb chain." Oncogene. 14. 1629-1633 (1997)

  • [文献書誌] Yamamoto,H.: "Relation of enhanced secretion of active matrix metalloproteinases with tumor spread in human hepatocellular carcinoma." Gastroenterology. 112. 1290-1296 (1997)

  • [文献書誌] Hareyama,M.: "The effect of radiation on the expression of intercellular adhesion molecule-1 of human adenocarcinoma cells." Int.J.Radiation Oncology Biol.Phys.(in press). (1998)

  • [文献書誌] Yawata,A.: "Prolonged cell survival enhances peritoneal dissemination of gastric cancer cells." Oncogene. (in press). (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi