研究課題/領域番号 |
09670965
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
播磨 洋子 関西医科大学, 医学部, 講師 (80140276)
|
研究分担者 |
田中 敬正 関西医科大学, 医学部, 教授 (40131445)
永田 憲司 関西医科大学, 医学部, 助手 (30247928)
今村 正浩 関西医科大学, 医学部, 助手 (40268339)
|
キーワード | 子宮頸癌 / テロメア活性 / PCNA |
研究概要 |
<目的> 子宮頚癌の症例のI-VI期の症例の50例の生検組織でTRAP(teromeric repeat amplification protocol)法(Oncor社製、テロメラーゼ検出キット)を用いてテロメアーゼ活性法を評価した。また、同一標本にて癌細胞の増殖能の指標であるPCNA染色を行い、悪性度を評価した。 テロメア長の測定には、生検癌組織を分解し、DNAを抽出し、HinfIで切断し、テロメアの繰り返し配列である742merプローブ(Oncor社製)を用いて、サザン解析を行い、テロメア長を測定した。 <結果> 病期が進むほどテロメアーゼ活性値が高く、テロメア長の延期も認められた。さらにテロメアーゼ活性値とPCNA(proliferating cell nuclear antigen)染色陽性率と相関した。したがって、子宮頸癌のテロメアーゼ活性値を測定することにより、悪性度を予測できる可能性があると考えられた。
|