• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

成長ホルモン放出ペプチドおよび成長ホルモン放出ホルモン受容体の発現調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09671059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関神戸大学

研究代表者

置村 康彦  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (30204100)

研究分担者 千原 和夫  神戸大学, 医学部, 教授 (00107955)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード成長ホルモン / 成長ホルモン放出ペプチド受容体 / 成長ホルモン放出ホルモン受容体 / 下垂体 / Pit-1 / 遺伝子発現
研究概要

1、 GHRH受容体遺伝子発現調節機構の解析
(1) GHRH受容体遺伝子5'上流配列デリーション実験により、翻訳開始点より、130から310塩基上流領域が、下垂体特異的発現に重要であることを明らかにした。この領域には成長ホルモン産生細胞に特異的な転写因子であるPit-1のコンセンサス様配列が2箇所存在した。また、2.2Kから1.4Kの領域にはサプレッサーの存在が推測された。
(2) Foot Print法で、上記Pit-1コンセンサス様配列のうち、1箇所にPit-1が結合することを明らかにした。
(3) Mobility Shift法で、上記Pit-1コンセンサス様配列のうち、2箇所にPit-1が結合するが、その結合親和性が大きく異なることを明らかにした。Foot Print法で、1箇所にしかPit-1が結合しなかったのは、親和性の差によると考えられた。
(4) 上記Pit-1結合配列にMutationを加え、GHRH受容体遺伝子のPit-1結合性と、転写促進能が平行することをMobility Shift法、一過性発現実験で確認した。
(5) 各種ホルモンのGHRH受容体遺伝子発現に及ぼす効果を一過性発現実験で検討し、エストロジェン、デキサメサゾンが発現を抑制することを見い出した。さらに、その作用発揮に重要な上流領域を明らかにした。
2、 GHRP受容体遺伝子発現調節機構の解析
(1) ヒトゲノムライブラリーから、GHRP受容体遺伝子5'上流配列をクローニングし、塩基配列の決定を行なった。さらに、5'RACE法で転写開始点を推測した。
(2) 5'上流配列の機能解析を行い、-734から-608の領域が転写活性化に必要であることを明らかにした。上流配列にはPit-1コンセンサス様配列が存在するが、GHRH受容体遺伝発現とは異なりPit-1は明確な転写促進効果を示さなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Iguchi G.: "Clining and characterization of the 5'-flanking region of the human growth hormone-releasing hormone receptor gene." J Biol Chem. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaji H.: "Cloning and characterization of the 5'-flanking region of the human growth hormone secretagogue receptor gene." J Biol. Chem.273・51. 33885-33888 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iguchi G: "Cloning and characterization of the 5'-flanking region of the human growth hormone releasing hormone receptor gene" J Biol Chem. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaji H: "Cloning and characterization of the 5'-flanking region of the human growth hormone secretagogue receptor gene" J Biol Chem. 273 (51). 33885-33888 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi