インスリン依存型糖尿病(n)DM)は、膵島細胞に対する自己抗体が検出され、膵島にT細胞の浸潤を認めることなどから自己免疫的機序によるβ細胞障害が起こっていると考えられている。膵島自己抗体にはグルタミン脱炭酸酵素(glutanlic acid decarboxylase:GAD)抗体、IA-2抗体、ICAなどがあるが、なかでもGAD65に対するGAD65抗体は最も代表的なものである。 そこで本年度はIDDMのβ細胞障害における膵島抗原の役割を探る目的で、代表的な膵島抗原であるGAD65分子に対する自己抗体すなわちGAD65抗体の免疫学的特徴、特にエピトープに関してGAD65分子とGAD67分子のキメラを作成し検討を加えた。また、GAD65抗体のエピトープの経時的変化(epitope spreading)を検討した。さらにレコンビナントGAD65分子を使用して自己抗体によるWestern blottingを行い反応性によりエピトープの性質がconformatonかlinearかを検討した。その結果、急性発症IDDMでは、その自己抗体のエピトープは中心側の2ヶ所すなわち24〜360残基および244〜443残基に存在すること、このepitopeはconformationalなものであることが明らかとなった。また急性発症IDDMと臨床像の異なるslowly progressive IDDMにおいては、244〜585残基に加えN端側の1〜83残基においてもエピトープの局在を認めた。このN端側のエピトープはlinear epitopeの特徴を有していた。経時的なエピトープの変化はみられなかった。 これらの成績より急性発症IDDMとslowly progressive IDDMは異なったGAD65抗体のエピトープを有していることが明らかとなった。また、"epitope spreading"の現象はみられなかった。
|