• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

悪性リンパ腫関連遺伝子BCL6の発現調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09671098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

三木 徹  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (90242180)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードBCL6 / 悪性リンパ腫 / 転写因子 / 遺伝子発現 / サイレンサー
研究概要

BCL6はZinc finger型の転写因子をコードする遺伝子で、ヒトB細胞性悪性リンパ腫に高頻度にみられる染色体の3q27転座に伴い再構成を起す。転座はBCL6遺伝子の(非翻訳)第一エキソン・イントロン境界の限られた範囲に集中して起こり、第一エキソン及びその上流のプロモーター領域が切り取られ免疫グロブリン遺伝子等他の遺伝子に置換される。これに伴うBCL6遺伝子の発現異常がリンパ腫発症に関るものと考えられているが、詳細は明らかでない。一方興味深いことに、B細胞性リンパ腫においてこの領域は染色休転座以外にも欠失や点突然変異など多彩な異常を起こすことが知られている。すなわち、転座・欠失・点突然変異のいずれもが結果的にこの限られた領域の構造変化を来たすことになる。したがってこの領域の本来の機能を知ることは、リンパ腫におけるBCL6の発現異常の機序を理解する上で極めて重要である。私はB細胞株Rajiを用いたルシフェラーゼアッセイにより、BCL6遺伝子発現調節におけるこの領域の機能解析を行なった。
その結果、この領域の少なくとも二カ所にBCL6の発現を負に制御する領域が存在することが判明した。一つは第一エキソン内(+520 to +533)のエレメントであり、同部位の塩基配列にはBCL6タンパク自身が結合し得るモチーフが見い出された。さらにゲルシフトアッセイおよびBCL6発現ベクターを用いた共発現の実験から、BCL6遺伝子にはネガティブフィードバックによる発現調節機構が存在することが明かとなった。もう一つは第一イントロン内(+783 to +918)のエレメントであり、その機能はエレメントの位置、向き、およびプロモーターの種類に非依存性であり、いわゆる“サイレンサーエレメント"であると考えられた。ゲルシフトアッセイでは同部位にその塩基配列特異的に結合する核タンパクの存在が示唆された。以上の結果から、B細胞性リンパ腫において高頻度に変異が見られるBCL6遺伝子の第一エキソン・イントロン境界には遺伝子発現を負に制御する領域が存在しており、この領域が転座・欠失・点突然変異などにより構造変化を起こすことが、リンパ腫細胞におけるBCL6の発現異常に関与している可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kumagai,T et al.: "The proto-oncogene BCL6 inhibits apopfotic cell death in differentiation-induced mouse myogenic cell" Oncogene. 18・2. 467-475 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Adra,CN et al.: "Variants of B cell lymphoma 6(BCL6) and marked atopy" Clinical Genetics. 54・4. 362-364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ichinohazama,R et al.: "Translocation (3;16)(q27;11) ina patient with diffuse large B-cell lymphoma associated with the BCL6 gene rearrangement" Cancer Creast.Cytogenet.103-2. 133-139 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamata,N et al.: "Detection of chimeric transcripts of the immunozlobulin heavy chain and RCL6 genes by reverse-transcriptase polymelase..." Brit.J.Haematol. 100-3. 484-489 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukuda,T et al.: "Disruption of the BLC6 gene results in an impaired germinal center formation" J.Exp.Med.186. 439-448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohshima,A et al.: "Rearrangements of the BCL6 gene and chromosome aberrations affecting 3q27 in 54 patients with non-Halzin's lymphoma" Laukemia Lymphoma. 27. 329-334 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kumagai, T.et al.: "The proto-oncogene Bc16 inhibits apoptotic cell death in differentiation-induced mouse myogenic cells" Oncogene. 18(2). 467-475 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Adra, CN.et al.: "Variants of B cell lymphoma 6 (BCL6) and marked atopy" Clinical Genetics. 54(4). 362-364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ichinohasama, R.et al.: "Translocation (3 ; 16)(q27 ; p11) in a patient with diffuse large B-Cell lymphoma associated with the BCL-6 gene rearrangement" Cancer Genetics & Cytogenetics. 103(2). 133-139 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamata, N.et al.: "Detection of chimaeric transcripts of the immunoglobulin heavy chain and BCL6 genes by reverse-transcriptase polymerase chain reaction in B-cell non-Hodgkin's lymphomas" British Journal of Haematology. 100(3). 484-489 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi