• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ノックアウトマウスを用いた線溶制御因子の生体内における機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09671132
研究種目

基盤研究(C)

研究機関自治医科大学

研究代表者

三室 淳  自治医科大学, 医学部, 講師 (10221607)

キーワードplasminogen activator inhibitor / gene targeting / embryonic stem cell
研究概要

研究計画に従ってplasminogen activator inhibitor 2(PAI-2)deficient mouseを作成するため、mouse PAI-2 geneのexon IIをneomycin耐性遺伝子と置換し末端にthimidine kinase遺伝子を配したvectorと、mouse PAI-2遺伝子のexon VI〜VIIIをneomycin耐性遺伝子と置換し末端にthimidine kinase遺伝子を配したvectorの2種類のtargeting vectorを構築した。targeting vectorをelectroporation法によりmouse embryonic stem(ES)cellに導入した。neomycinとganciclovirによる選別を行った後、各500クローン(計1000クローン)を確立した。得られたクローンのうち各240クローン(計480クローン)につきSouthern blot法およびPCR法によりhomologous recombinationの有無を検討した結果、4クローンにおいてmouse PAI-2遺伝子とneomycin耐性遺伝子とのhomologous recombinationが確認された。4クローンのうちの2クローンのES細胞をblast cyst injectionによりマウス8細胞胚に注入し、仮親マウスの子宮に移植した。その結果それぞれ3匹のキメラマウスをえることに成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] MADOIWA,Seiji: "A battery of monoclonal antibodies that induce unique conformations to evolve cryptic but constitutive functions of plasminogen." J.Biochem.121. 278-287 (1997)

  • [文献書誌] FUNAYAMA,Hiroshi: "Monocytes modulates the fibrinolytic balance of endothelial cells." Thromb.Res.85. 377-385 (1997)

  • [文献書誌] ARAI,Koichi: "Role of the kringle domain in plasminogen activation with staphylokinase." J.Biochem.123. 71-77 (1998)

  • [文献書誌] MADOIWA,Seiji: "Effect of carbohydrate side chain of tissue-type plasminogen activator in interaction with plasminogen activator inhibitor 1." Fibrinolysis & Proteolysis.(in press).

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi