• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

ヒト腎炎におけるケモカインの意義ならびに抗ケモカイン療法の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 09671157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

横山 仁  金沢大学, 医学部・附属病院, 助教授 (50191531)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード糸球体腎炎 / IgA腎症 / 実験腎炎 / ケモカイン / IL-8 / MCAF / MCP-1 / 接着分子 / 可溶性接着分子
研究概要

実験腎炎モデルであるWistar Kyotoラット抗GBM抗体腎炎による抗MCAF/MCP-1抗体療法の検討では,抗MCAF/MCP-1抗体を抗GBM抗体と同時投与することにより単球/マクロファージ浸潤の約25%減少と半月体形成率の抑制にくわえ,発症6日目までの蛋白尿抑制を確認した.さらに発症56日目の腎機能低下ならびに糸球体硬化がこの抗体初期投与により抑制された.一方,腎炎惹起7日目に抗MCAF/MCP-1抗体を初回あるいは追加投与した場合,発症後7日目のみの抗体投与群では腎炎惹起14日目における単球/マクロファージ浸潤数は対照群と比較して有意に増加した.これより腎局所で産生されたMCAF/MCP-1が,腎炎発症早期の単球・マクロファージ浸潤・活性化を介して半月体形成性腎炎の発症・進展過程に重要な役割をはたしていることが推測された.
さらに,ヒト腎炎におけるケモカインと接着因子の動態に関して各種腎炎におけるIL-8,MCAF/MCP-1,EotaxinとCD62p(P-selectin),ICAM-1を免疫組織化学ならびに高感度免疫酵素抗体法により検討した.尿中MCAF/MCP-1はループス腎炎(WHOIV型)ならびに高度の尿蛋白を伴う進行したIgA腎症においで上昇し,尿細管上皮を中心にmRNAならびに蛋白発現が確認された.さらに糸球体におけるCD62p,ICAM-1とIL-8発現は白血球浸潤を伴う急性期糸球体障害において亢進し,これと平行した可溶性分子の血清レベルでの増加が認められた.さらに間質内の好酸球浸潤例において尿中Eotaxinの増加を認めた.これよりヒトにおいてもケモカインあるいは可溶性接着因子の測定は臨床上有用と考えられた.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hiroshi Yokoyama: "Glomerular ICAM-1 Expression related to circulating TNF-α in human glomerulonephritis." Nephron. 76. 425-433 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Chikako Segawa: "In situ expression and soluble form of P-selectin in human glomerulonephritis." Kidney international. 52. 1054-1063 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Yokoyama: "Urinary levels of chemokines (MCAF/MCP-1,IL-8) reflect distinct disease activities and phases of human IgA nephropathy." J Leuk Biol. 63. 493-499 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Wada: "Eotaxin contributes to renal interstitial eosinophilia." Nephrol Dial Transplant. 14. 76-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Yokoyama et al.: "Glomerular ICAM-1 Expression related to circulating TNF-alpha in human glomerulonephritis." Nephron. 76. 425-433 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Chikako Segawa et al.: "In situ expression and soluble form of P-selectin in human glomerulonephritis." Kidney international. 52. 1054-1063 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hitoshi Yokoyama et al.: "Urinary levels of chemokines (MCAF/MCP-1, IL-8) reflect distinct disease activities and phases of human IgA nephropathy." J Leuk Biol. 63. 493-499 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Wada et al.: "Eotaxin contributes to renal interstitial eosinophilia." Nephrol Dial Transplant. 14. 76-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi