• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

反復部分臍帯圧迫に対する羊胎仔循環系の反応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関東京大学

研究代表者

海野 信也  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (90193979)

研究分担者 馬場 一憲  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30181035)
仁科 秀則  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (70251270)
上妻 志郎  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (10272569)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード羊 / 胎仔 / 臍帯 / 血流 / 内分泌 / 循環
研究概要

1) 羊胎仔慢性実験に必要な諸設備を完備し、既存の装置に加えて、超音波トランジットタイム血流計、血圧、心拍、子宮内圧、子宮筋電の連続測定、記録が可能なdata吸収システムを構築し、順調に動作することを確認した。
2) 作成した羊胎仔慢性実験モデルにおいて反復臍帯圧迫実験を行い、胎仔血圧・心拍数及び子宮筋電の連続記録が可能であることを確認した。
3) 母体へのNO阻害剤の投与により、子宮収縮、胎仔循環系の変化が生じるかどうか、さらに臍帯圧迫に対する胎仔循環系の反応性にNO阻害剤母体投与が影響を与えるかどうかを検討した。
4) 胎児にとって基本的なストレス反応系である視床下部・下垂体・副腎系の制御及び発達を検討する予備的研究を行い、Biology of Reproduction、Developmental Brain Researchに発表した。
5) 本研究に不可欠な情報である羊胎仔循環系の胎齢の進行に伴う発達を詳細に記述するための予備研究を行い、その結果をAmerican Journal of Physiologyに発表した。
6) 本研究の予備実験の一つとして胎盤―臍帯循環が胎仔に及ぼす影響を検討する目的で臍帯動静脈A-V ECMOを用いたヤギ胎仔長期間子宮外保育実験を行ったが、胎仔のストレス反応性の発達を低体温負荷において検討し、Pediatric Researchに発表した。子宮外保育中の胎仔行動パターンを検討し、Biology of the Neonatesに発表した。
7) 胎児の循環系に対する負荷が臨床的にいかなる意味を持つかを知る目的で妊娠中の母体下大静脈の内径と妊娠予後の関係について検討した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Unno, N., et al.: "Changes in ACTH and cortisol responsiveness following repeated partial umbilical cord occlusion in the late gestation ovine fetus"Endocrinology. 138. 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Unno, N., et al.: "Prostaglandin regulation of fetal plasma adrenocorticotropin and cortisol concentrations in late gestation sheep"Biol Reproduction. 58. 514-519 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Unno, N., et al.: "The effects of fetal adrenalectomy at 110 days gestational age on AVP and CRH mRNA expression in the hypothalamic paraventricular nucleus of the ovine fetus"Brain Res. Dev Brain Res.. 106. 119-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Unno, N., et al.: "Metabolic and endocrine responses to cold exposure in chronically-incubated extrauterine goat fetuses"Pediatric Research. 43. 452-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Unno, N., et al.: "Blood Pressure and Heart Rate in the Ovine Fetus: Ontogenic Changes and Effects of Fetal Adrenalectomy"Am J Physiol. 276. H248-H256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kozuma, S., Unno, N., et al.: "Goat fetuses disconnected from the placenta, but reconnected to an artificial placenta, display intermittent breathing movements"Biol Neonate. 75. 388-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Unno N, Giussani DA, Man A Hing WKH, Ding XY, Collins JH, Nathanieisz PW.: "Changes in ACTH and cortical responsiveness following repeated partial umbilical cord occlusion in the late gestation ovine fetus."Endocrinology. 138. 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Unno N. Wu WX, Wong CH, Bennett PR, Shinozuka N, Nathanieisz PW.: "Prostaglandin regulation of fetal plasma adrenoccrticctropin and cortisol concentrations in late gestation."Biol Reprod. 58. 514-519 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Unno N, Wu WX, Ding XY, Li C, Man A, Hing WKH, Nathanieisz PW.: "The effects of fatal adrenalectorny at 110 days gestaticnal age on AVP and CRH mRNA expression in the hypothalamic paraventricular nucleus of the ovine fetuses."Brain Res : Dev Brain Res. 106. 119-128 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Unno N, Kuwabara Y, Okai T, Kozuma S, Nakayama M, Takachi K, Masuda H, Ogami Yoshiko, Tsushima R, Ryo E, Sakai M, Kido K, Kikuchi A, Taketani Y.: "Metabolic and endocrine responses to cold exposure in chronically-incubated extrauterine goat fetuses."Pediatric Research. 43. 452-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Unno N, Wong CH, Jenkins SL, Wentworth RA, Ding XY, Li C, Robertscn SS, Smothennan WP. Nathanicisz PW.: "Blood Pressure and Heart Rate in the Ovine Fetus : Ontogenic Changes and Effects of Fetal Adrenalectorny."Am J Physiol. 276. H248-H256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kozuma S, Nishina H, Unno N, Kagawa H, Kikuchi A, Fujii T, Baba K, Okai T, Kuwabara, Y, Taketani, Y.: "Goat fetuses disconnected from the placenta, but reconnected to an artificial placenta, display intermittent breathing movements."Biol Neonate. 75. 388-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi