• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

アロ抗原移入後の肝内における免疫応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09671230
研究機関大阪大学

研究代表者

堂野 恵三  大阪大学, 医学部, 助手 (60283769)

研究分担者 永野 浩昭  大阪大学, 医学部, 助手 (10294050)
中森 正二  大阪大学, 医学部, 助手 (70294080)
梅下 浩司  大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (60252649)
左近 賢人  大阪大学, 医学部, 助教授 (40170659)
キーワード免疫寛容 / 肝網内系細胞 / ラット肝移植 / ドナー抗原提示 / ラット心移植 / 肝臓
研究概要

平成9年度に行ったinvivoの成績によって、抗原投与後のラットより肝を摘出し無処置ラットに移植する群(SLG)では移植片の生着短縮が、抗原投与後に肝を摘出し無処置ラットの肝を移植くする群(SLR)では移植片の生着が延長することが判明した。平成10年度はこのメカニズムを解析するため、以下の実験結果を得た。
(1) 各臓器におけるIFN-γ、IL-2、IL-4、IL-10.perforinのm-RNAlevelをRT-PCR法を用いて検討した。抗原投与早期にSLG群の肝におけるTH1typeのサイトカインの発現が強いことが認められた。
(2) 抗原投与前にラットにガドリニウムで前処置し、肝網内系細胞の貧食能を抑制するとSLG群において見られた移植片の生着短縮が認められなくなった。この事実より、肝内に免疫応答には、網内系細胞の関与が重要であることが示唆された。
(3) SLG群のラットより第2日目に血清1mlを採取し無処置ラットに投与後に心移植を行ったところ心移植片の生着短縮が認められた。従って、血清中に何らかの移植片拒絶を促進する物質が存在することが示唆された。
以上の結果より抗原投与後に肝内の網内系細胞を介して抗原に対する強い免疫応答が惹起され、特に液生因子が産生されていることが判明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] LiHe: "Participation of the liver in generation of a vigorous anti-donor response following inoculation of donor spleen cells." Transplantation. (in press).

  • [文献書誌] Ota H.: "Microchimerism in thymus is associated with upregulated T helper type1 cytokine transcription during cardiac allograft rejection in rats1,2" Transplantation. 67. 165-173 (1999)

  • [文献書誌] Shimizu J.: "Evaluation of Regional Liver Function by Gadolinium-EOB-DTPA Enhanced MR imaging." Gastroenterology. 114. 1342 (1998)

  • [文献書誌] Ohta Y.: "Direct Antigen Presentation Through Binding of Donor Intercellular Adhesion Molecule-1 to Recipient Lymphocyte Function-Associated Antigen-1 Molecuies in Xenograft Rejection." Transplantation. 65(8). 1094-1100 (1998)

  • [文献書誌] Miyoshi H.: "Calpain-μ is activated in hepatocyte mitochondria during ischemia-reperfusion injury." Hepatology. 10. 255-259 (1998)

  • [文献書誌] Takeda Y.: "Protection of islet allografts transplanted together with Fas ligand expressing testicellar allografts." Diabetologia. 41. 315-321 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi