研究概要 |
組織不適合間のbeagle成犬を用いて同種移植片(腎)をいかにして生着延長させ、免疫寛容を獲得させるかをテーマにして臨床応用可能なモデルの完成を目指している。方法は、イ)recipient(R)に術前処置として(R)のリンパ組織へ4MeVaLinacによるX線の選択的照射法(FLI)、ロ)腎移植時に腎donor(D)からの骨髄分画細胞移植(BMT)、ハ)術後、小量のFK506の筋注投与。以上のイ)ロ)ハ)の3者併用法である。 1,FLI(150rad/日、10日間、計1500rads)、腎移植に腎(D)からのBMT、術後FK506、0.08mg/kg/d、連日90日間投与法により、chimera導入例4/9例では、(D)皮膚移植片(SG)のみ生着するという免疫寛容が得られた。 2,自家移植では成功している腎の3日間保存法を本法に応用するため、また出来る限り照射の期間を短縮させるため、FLIの条件を150rad/日、3日間計450radsに同定し、BMTに併用するFK506の投与法を(1)、術後2週間は0.16mg/kg/d、4週目まで半減してo.o8mg/kg/d、以降さらに半減して0.04mg/kg/dを90日目まで投与した。本法ではFK506の効果が顕著であり、しかもFLIとの併用で長期生着、免疫寛容例が2/6例に発現したが、BMTの効果は発現されなかった(骨髄chimeraは導入されなかった)。(2)、FLI、150rad/日、3日間、BMTに併用するFK506の投与量を0.08mg/kg/d90日間投与に設定したところ、現在3/4例に長期生着が得られつつある。BM-chimerismが導入される例もあり、皮膚移植によるmonitoringでは(D)SGが3rd-partyに比し生着延長する傾向を示し、現在、本群の腎および皮膚移植片の生着を骨髄chierismの関連を検索中である。
|