• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

大腸癌組織浸潤・肝転移における間質組織の果たす役割の分子生物学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 09671247
研究機関北里大学

研究代表者

蔵並 勝  北里大学, 医学部, 講師 (80170075)

研究分担者 柿田 章  北里大学, 医学部, 教授 (90109439)
原 英  北里大学, 医学部, 助手 (90238163)
越田 佳朋  北里大学, 医学部, 助手 (00276099)
キーワード大腸癌 / 血管新生 / 腫瘍浸潤 / PD-ECGF / MMP / 大腸腺腫
研究概要

悪性腫瘍の転移形成には,癌細胞の浸潤・血管新生・接着・増殖などの諸段階が存在する。【目的】大腸癌carcinogenesisに於ける各種生理活性物質の発現を蛋白レベル及びmRNA発現につき検討した。【対象及び方法】A;蛋白質発現(1)対象:大腸癌症例20例と、炎症性ポリープ20例、過形成性ポリープ20例、大腸腺腫症60例について検討した。方法:標本はホルマリン固定パラフィン切片で、(1)抗ヒトTdRPase抗体(2)抗ヒトVEGF抗体(3)p53抗体(4)Ki-67抗体を一次抗体として用いてABC法で免疫組織染色した。B:mRNA発現1.Angiogenic factor:日本ロッシュより供与されたPD-ECGF cDNAを用いてRNA probeを作成、進行大腸癌組織を用いた、in situ hybridyzationを行った。2.Invasion factor:MMP-2,9cDNAを用いて,Northern blot analysisを行った【結果】A:蛋白質発現(1)大腸腺腫におけるPD-ECGF発現:炎症性及び過形成性ポリープにおいて発現は認めなかった。間質の線維芽・形質細胞及び大腸腺腫,carcinoma in adenomaの一部で発現を認めた。(2)VEGF発現:炎症性・過形成性ポリープ・大腸腺腫では、VEGF発現は認めなかった。carcinoma in adenoma及び大腸癌においてのみ発現が観察された。(3)PD-ECGF発現は、Ki-67発現と統計学的に有意な正の相関を示した。B:mRNA発現 進行大腸癌組織を用いた検討で、PD-ECGF mRNAは組織間質の形質細胞に発現が認められた。また、その発現は腫瘍周囲のTAM(tumor associated macrophage)に強く認められた。また、浸潤因子であるMMPは、癌組織において正常粘膜より高度に発現を認めた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Takumo Enomoto,Masaru Kuranami,Akira Kakita: "Variations in the expression of plateler Derived Endothelial Cell Growth Factor in human Colorectal Palyps"Surgery Today. (in press).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi