• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

術前放射線・抗癌剤併用療法の気管支吻合部創傷治癒に及ぼす影響に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671385
研究種目

基盤研究(C)

研究機関長崎大学

研究代表者

綾部 公懿  長崎大学, 医学部, 教授 (60128147)

研究分担者 高橋 孝郎  長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (30271125)
岡 忠之  長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (30213911)
キーワード気管支形成術 / 創傷治癒障害 / 抗癌剤 / 放射線照射 / 抗張力
研究概要

術前放射線照射が気管支形成術後の創傷治癒課程に与える影響を検討する目的で以下の実験を進行中である.8週齢Wistar rat(270-300g)をそれぞれ放射線一回縦隔照射OGy(放射線照射なし),15Gy,20Gy,30Gy,40Gyの5グループに分けた.照射後手術までの期間を7日,14日,28日とさらに分けて手術を施行した.手術は全身麻酔下に左開胸後,左主気管支を切離し6-0 pro1eneにて端々吻合した.すべて術後7日目に心臓穿刺により犠牲死させ吻合部張力を測定した.吻合部張力測定は気管切開後に16ゲージ静脈留置針の外筒を挿入して固定し右主気管支と吻合部末梢の左主気管支をクランプして気管チューブより50ml/minの速度で生理食塩水を注入し,破裂までの最大耐圧をmmHgで測定した.また,全身状態観察,体重測定,末梢血血球数を観察した.
結果;照射線量が増加するにしたがって吻合部張力は低下する傾向が見られた.照射後手術まで7日待機と14日待機とでは大きな差はみられなかった.一般状態は30Gy,40Gy照射群に照射野の脱毛がみられた.体重は照射後・手術後に減少するがその後は順調に増加し線量による大きな違いはなかった.末梢血血球数ではそれぞれの群の間に差がみられなかった.
今後の方針;15Gyの照射では照射していない群との差が見られず,20Gy,30Gy照射では著明な吻合部張力の低下がみられる.20Gy照射群を選択し照射後手術までの期間(7,14,21,28日),手術後犠牲死までの期間(3,5,7,14日)を分けて吻合部張力,コラーゲンの指標とし,てのhydroxyproline含有量,さらに組織学的検討を加えて検討する.

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi