• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

自家気管支を用いた代用気管の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671393
研究種目

基盤研究(C)

研究機関昭和大学

研究代表者

鈴木 隆  昭和大学, 医学部, 助教授 (60118958)

研究分担者 鈴木 秀一  昭和大学, 医学部, 助手 (80245860)
北見 明彦  昭和大学, 医学部, 助手 (20241036)
キーワード代用気管 / 気管形成術 / 気管切除 / 気管癌 / 肺癌
研究概要

気管の広範囲切除後の壁補填を行うために以下の実験を行った。
雑種成犬に気道内挿管を行い全身麻酔を施した。左側臥位をとり、まず開腹した。大網を有茎で採取した。仮に閉腹した後、右開胸を行った。右上葉を切除し、3分岐レベルまでの気管支を採取した。続いて右気管側壁を6軟骨輪の長さで約半周切除した。挿管チューブを気管分岐部側に進め、換気を保ちながら、採取した気管支を気管側壁の欠損部に縫合した。この補填にあたっては分岐した4-5本の気管支を末梢まで切り開いて楓の葉のようにしたものを気管の欠損部に適合するように切り整えて使用した。次いで開腹し採取しておいた大網を経横隔膜的に胸腔へ導き、移植した気管支壁の外側に固定した。実験を始めた当初は麻酔の事故、挿管チューブのトラブル、創感染などで死亡した犬が多かったが、最近の6頭は良好な術後経過をとり、気管支鏡検査を行っても気管壁補填部の創の治癒は良好である。次年度はさらに手術件数を増やし、繰り返し気管支鏡検査を行う。最終的に犠牲死せしめて病理学的検討を行う予定である。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi