癌脳転移形成の機序について検討をし、それを臨床的な転移の予防あるいは治療に用いることを最終目的として本研究を遂行している。 実験的には、われわれが所有するマウスメラノーマの系で癌細胞が脳に転移するメカニズムを検討するために、従来の我々の検討で細胞の脳への転移能と相関が深いとおもわれるTGF-βについて、細胞レベルでのreceptorの発現を検討した。脳への転移能の低い細胞においてTGF-β receptor mRNAの発現が亢進している傾向を認めたが、さらに確認の実験を遂行中である。また局所微細環境と癌細胞との相互関係がこれらの臓器特異的癌脳転移に関与している可能性が示唆されており、この検討のために局所微細環境を模倣すべくグリア細胞由来であるmurine glioma cell lineとマウスメラノーマの共培養を試みた。脳転移能を有するメラノーマにくらべ転移能を有しないメラノーマにおいて増殖抑制を認める傾向であった。paracrineあるいはautocrineのなんらかの因子の関与が考えられ、これについて追加実験中である。 一方臨床の脳腫瘍、癌脳転移の手術材料を用いて、これらの組織学的所見、増殖能力、治療への反応性等についても検討し、悪性腫瘍が脳内において増殖するにあたり必要なメカニズムを解明することを上記in vitroの実験と平行して開始した。脳腫瘍の脳内での増殖は、細胞増殖と自発的な細胞死(apoptosis)とのバランス(totalの和)として生じている可能性が示唆されるが、まだpreliminaryな結果であり、さらに検討中である。
|