研究課題/領域番号 |
09671446
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
杉山 聡 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (50154498)
|
研究分担者 |
升森 義昭 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (00271239)
西川 亮 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (90237678)
松谷 雅生 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90010454)
|
キーワード | 慢性硬膜下血腫 / VEGF(VPF) / 血腫被膜内発現 / 血種増大 |
研究概要 |
慢性硬膜下血腫の成因、増大はVEGF(VPF)が一因であることを証明するために平成9年度、10年度手術時に血腫外膜(被膜)を硬膜と共に46検体採取した。受傷日が明確なもの27検体、外傷の既往はあるが、日時不明のもの10検体、外傷の既往ないもの6検体であった。男性27例、女性19例で年令分布は55歳から83歳である。CT像は全例mass effectを認め、吸収度は高吸収、低吸収、等吸収、およびそれらの混合型を示した。 これらを免疫組織化学(VEGF、受容体、血管内皮細胞)、in situ hybridaization、Western Blotの手法により、VEGF(VPF)発現の検討と受傷日から手術日までの経過時間を合わせて考察した。HE染色では血腫外膜は厚さが厚く細胞成分の多い型と、薄く細胞成分が少なく、細胞が血腫側に寄っている型に分けられた。VEGF(VPF)陽性例は34例で、受容体陽性例は29例であった。外膜の細胞でVEGF(VPF)陽性のものは、繊維芽細胞と浸潤細胞(好酸球)で、受容体は繊維芽細胞、浸潤細胞、血管内皮細胞に陽性である。洞様血管の染色では血腫側に小さな血管が、硬膜側には大きな血管が見られた。in situ hybridizationの結果は解析中である。外膜のVEGF(VPF)蛋白発現は陰性であった。これは使用した抗体がVEGF165てあることが一因であると考えた。血腫増大はVEGF(VPF)が外膜の好酸球や繊維芽細胞から分泌され、それが血管内皮細胞の増殖を促し血管透過性を増すことによって起きると思われた。
|