• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

癌転移胸・腰椎の剛性・安定性に関する生体力学的研究:癌転移胸・腰椎モデルの作成とその生体力学実験

研究課題

研究課題/領域番号 09671460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

鐙 邦芳  北海道大学, 医学部, 助教授 (00159419)

研究分担者 伊東 学  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (00271677)
庄野 泰弘  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (80261288)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード悪性腫瘍 / 胸椎 / 転移 / 生体力学 / 肋椎関節
研究概要

1.胸椎における癌転移の様式解明のための放射線学的研究:CTならびに単純・断層X線像を解析し癌転移胸・腰椎の転移巣の局在とその臨床的安定性に関する放射線学的・臨床的検討を行った.その結果、転移胸椎の安定性には、肋椎関節の機能温存が極めて重要であることが解明された.
2.胸椎損傷モデルによる肋椎関節の胸椎安定性における役割に関する研究:肋椎関節の胸椎安定性における重要性の実証のため、ビーグル犬屍体胸椎を用いた実験を行い、胸椎椎間板と肋椎関節の切除は胸椎安定性を著しく損なうことが判明した.
3.溶骨型転移性胸椎腫瘍モデルによる転移胸椎の剛性に関する研究:羊胸椎を用いた溶骨型転移性胸椎腫瘍モデルを作製し、転移巣の大きさと、解剖学的構造の破壊が転移椎の破断強度に及ぼす影響を検討した。転移椎の破綻強度と椎体骨切除量との間には有意な負の相関があり、椎体骨切除に肋椎関節破壊を加えた群は椎体骨切除のみの群に、椎体骨切除に椎弓根と肋椎関節の破壊を加えた群は椎体骨切除に椎弓根を破壊した群に対し、それぞれ約25%の有意な破断強度の低下を示した。片側椎弓根、椎間関節の破壊は破断強度に影響しなかった。胸椎の破断強度は、(1)海綿骨切除量に依存し、(2)肋椎関節の破壊により有意に低下した。肋椎関節の荷重分担能が示され、肋骨を介した荷重分担経路を構成することにより、椎体終板へのストレス増強を抑制していると考えた。
以上の研究から、肋椎関節の荷重分担能の存在が示唆され、癌転移による肋椎関節の破壊は転移椎の強度低下に最も大きく影響するという結果がえられた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kuniyoshi Abumi: "Posterior Occipitocervical Reconstruction Using Cervical Pedicle Screws and Plate-Rod Systems"Spine. 24(14). 1425-1434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tatsuto Takeuchi: "Biomechanical role of the intervertebral disc and costovertebral joint in the stability of the thoracic spine. A canine model study"Spine. 24(14). 1414-1420 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Itaru Oda: "The stability of reconstruction methods following thoracolumbar total spondylectomy : An in vitro study investigating"Spine. 24(15). 1634-1638 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuniyoshi Abumi: "Correction of cervical kyphosis using pedicle screw fixation systems"Spine. 24(22). 2389-2396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金山雅弘: "腫瘍病変に対する脊柱再建法の生体力学的検討-腫瘍切除範囲と脊椎Instrumentationの固定性"日本臨床バイオメカニクス学会誌. 20(1). 25-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Manabu Ito: "Pathological features of spinal disorders in long term hemodialysis patients"Spine. 23. 2127-2133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鐙邦芳: "新OS Now No.5 広範骨欠損の再建手術:骨盤輪の再建法"メヂカルビュー社. 190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuniyoshi Abumi, et al: "Posterior Occipitocervical Reconstruction Using Cervical Pedicle Screws and Plate-Rod Systems"Spine. 24(14). 1425-1434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tatsuto Takeuchi, et al: "Biomechanical role of the intervertebral disc and costovertebral joint in the stability of the thoracic spine. A canine model study"Spine. 24(14). 1414-1420 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Itaru Oda, et al: "The stability of reconstruction methods following thoracolumbar total spondylectomy : An in vitro study investigating"Spine. 24(15). 1634-1638 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuniyoshi Abumi, et al: "Correction of cervical kyphosis using pedicle screw fixation systems."Spine. 24(22). 2389-2396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masahiro Kanayama, et al: "Biomechanical analysis of anterior versus circumferential spinal reconstruction for various anatomic stages of tumor lesions"J Japanese Society for Clinical Biomechanics and Related Research. 20. 25-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Manabu Ito, et al: "Pathological features of spinal disorders in long term hemodialysis patients."Spine. 23. 2127-2133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuniyoshi Abumi: "Pelvic ring reconstruction. In Reconstructive Surgery for Large Bony Defect. New OS NOW No.5"Medical View Co.. 190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi