• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

脊椎固定手術における脊柱配列矯正が隣接椎間に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 09671485
研究種目

基盤研究(C)

研究機関滋賀医科大学

研究代表者

勝浦 章知  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (60214342)

研究分担者 福田 眞輔  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20028559)
キーワードspinal fusion / alignment / adjacent disc lesion
研究概要

過去の当科における脊椎固定手術症例(頚椎)を、retrospectiveに調査し、正常脊椎配列に固定されたものと、配列異常をきたして固定されたものを比較し固定隣接椎間の変性に与える影響を検討した。
頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアなどの変性疾患に対して施行した前方除圧固定術後5年以上経過して追跡できた42例についてX線学的に評価した。その結果、頚椎全体が後弯や逆S状位などのmalalignment症例12例中9例に、また固定椎間が後弯位に固定された13例中10例に、それぞれ固定隣接椎間の変性進行が認められ、それは、頚椎の生理的前弯位が保持されたまま固定された症例に比べて有意に多かった。つまり、脊椎固定手術において配列異常をきたして固定が成された場合、長期的に固定隣接椎間の変性が、促進されることが判明した。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi