研究課題/領域番号 |
09671493
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
米延 策雄 大阪大学, 医学部, 助教授 (50127320)
|
研究分担者 |
島田 幸造 大阪大学, 医学部, 助手 (00216061)
和田 英路 大阪大学, 医学部, 助手 (40273643)
荒木 敏之 大阪大学, 医学部, 助手 (70263275)
|
キーワード | 末梢神経 / 神経再生 / シュワン細胞 / ninjurin / 接着因子 |
研究概要 |
ninjurin-1を過剰発現する初代培養シュワン細胞をレトロウィルスベクターを用いて作成したところ、形態、分裂速度などについては正常シュワン細胞と比較して変化が見られなかった。今後これを用いたin vivo実験により、ninjurin-1のシュワン細胞の機能に与える影響を解析していく。ninjurin-2のmRNA発現を全身の各臓器で検討したところ、ninjurin-1に比較して非常に低い事が判明した。preliminaryなRT-PCRによる解析では、脳、後根神経節などの神経系に強い発現が認められた。現在ninjurin-2に対するウサギポリクローナル抗体を作成中であり、これを用いた免疫組織化学法により、今後さらに詳細な発現部位の解析を行う。ninjurin-2はninjurin-1とのアミノ酸配列の類似から細胞接着因子であることが予想された。ninjurin-1機能解析を行った時と同様に、ninjurin-2発現vectorをトランスフェクションしたJurkatを用いたadhesion assayと合成ペプチドを用いた阻害実験を行った。その結果、ninjurin-2も細胞接着因子であることが確認され、その機能ドメインはN末端側の細胞外領域に存在することが明らかになった。ninjurin-2はninjurin-1と同様にhomophilicな細胞接着に関与するものと考えられる。今後さらに詳細な機能ドメインの解析を進める予定である。
|