研究課題/領域番号 |
09671526
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
亀山 修 関西医科大学, 医学部, 助教授 (50148516)
|
研究分担者 |
徳原 康彦 大際国際女子大学, 人間科学部, 教授 (40122139)
松浦 正史 兵庫教育大学, 生活健康講座, 教授 (40036447)
小川 亮恵 関西医科大学, 医学部, 教授 (90077610)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
キーワード | long leg brace / walking / computer / knee joint / gait analysis / electromyogram / ground reaction force / biomechanics |
研究概要 |
我々は小型可変抵抗型ディスクブレーキを用い、マイクロコンピュータで抵抗の強さを制御出来る膝継ぎ手を開発した。この膝継ぎ手を設置した長下肢装具(Intelligent Brace:IB)を作成し、健常人及び下肢機能低下患者で平地歩行、階段昇降及び坂道歩行での歩行分析を行いその有用性を検討した。1.平地での歩行周期:固定歩行では接床期の割合は正常歩行、装具歩行、制御歩行に比べて顕著に少なかった。しかし制御歩行では接床期、遊脚期とも正常歩行に近い歩行周期を呈した。2.平地での筋活動:大腿筋の筋活動は踵接床期から接床中期まで認められ、この放電は大腿四頭筋では装具歩行、固定歩行及び制御歩行の間に差は認められなかった。しかし大腿二頭筋の筋活動は、踵接床期にみられる筋放電は装具歩行及び制御歩行では差は認められなかったが、固定歩行では増大した。3.床反力:床反力分析では、自然歩行を行った時の垂直成分は装具歩行の踵着床時直後に棘波を認めたが、正常及び制御歩行では認めなかった。4.階段の昇降:階段の昇降では各種の継ぎ足階段昇降時、装具装着では大腿筋群のいずれの筋も、非装着時の平均1.25倍の筋放電量を必要とした。階段昇り動作時では、制御歩行と装具歩行間には下腿筋及び大腿四頭筋には明瞭な差は見られなかったが、股関節伸展筋の大殿筋及び大腿二頭筋では制御歩行では低値を示した。5.坂道歩行:踵着地前後に腓腹筋を除く下肢筋群には顕著な放電が認められた。しかし立脚期前期の内側広筋と大腿直筋の顕著な筋活動は、制御歩行、装具歩行及び固定歩行では正常歩行より減少がみられた。また歩容では制御歩行、装具歩行とも正常歩行と差は認められなかったが、装具固定歩行では非装具肢を軸とした分廻し歩行を呈していた。
|