• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

5α-reductase阻害剤による前立腺発癌予防の至適条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671610
研究機関東京大学

研究代表者

本間 之夫  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (40165626)

研究分担者 田中 良典  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50236650)
高橋 悟  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50197141)
キーワード前立腺癌 / 5α-reductase / 発癌予防 / テストステロン
研究概要

実験動物であるACI/Seg ratを動物実験室で管理中である。実験室は22℃の温度と50%の湿度に保たれており,長期実験が可能な状況にある。また,試験薬剤としてはFK143という名称の5α-reductase阻害剤を藤沢薬品より提供を受けた。本剤の餌料中での安定性も確認した。
実験1:FK143の開始時期に関する検討
FK143を20ppm含有する餌料を用意した。この特殊餌料をラットの週齢が10,20,40,60週齢となった時から投与した。これらのラットを100週齢で屠殺しその前立腺の検討を行う予定である。今のところラットに異常な所見はみられておらず,100週齢に達するのを待っている。
実験2:FK143の投与濃度に関する検討
実験1の結果に基づいて,投与開始時期を固定し,FK143の投与濃度を何種類かにして投与する予定である。従って,実験1が終了してから開始される。
実験3:ラットの前立腺の遺伝子異常に関する検討
ラットの前立腺癌に特異性の高いmicrosateliteを同定する試みを行っている。まずラットの前立腺癌として既に有している組織を用いて,その正常組織との違いをいくつかのmicrosateliteについて検索したが,明らかに差のあるものは発見できていない。ラットではマウスほどmicrosateliteについての情報がないので、更に時間をかけた検討が必要である。
以上いずれの実験も着実に進行中である。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi