• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

卵巣明細胞腺癌の生物学的特性および治療法についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 09671667
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

藤村 正樹  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (80242501)

研究分担者 津田 博  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (80293314)
日高 隆雄  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (70283083)
齋藤 滋  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (30175351)
キーワード明細胞腺癌 / 卵巣癌 / チロシンキナーゼ / サイトカイン
研究概要

卵巣明細胞腺癌の増殖はestrogenに依存していないこと、本腫瘍の増殖がEGF-R、HER2/neu遺伝子産物などtyrosin kinase型膜受容体を介した各種サイトカインのsignalにより促進されていることを昨年までの検討において示してきた。本年度はこれら、EGF、TGF-αなどのサイトカインが本腫瘍の増殖能、遊走能、浸潤能いずれをも特異的に促進し、その機構はオートクライン機構によること、そしてEGF-Rの特異的燐酸化阻害剤や、HER2/neuに対するモノクロナール抗体がその増殖、遊走、浸潤のいずれをも抑制することを明らかにしてきた。この抗腫瘍効果は、EGF-Rの特異的燐酸化阻害剤では主にcytostaticな作用によっておりまた、HER2/neuに対するモノクロナール抗体は、apoptosisを誘導することによって抗腫瘍効果をあらわすことを明らかにしてきた。今後のさらなる検討によって、この2剤を組み合わせるなど本腫瘍の新たな治療法開発の具体的な端緒が得られるであろう。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Fujimura M.,Yamakawa Y.,Kataoka K. et al.: "Preservation of the vulva in stage III squamous cell carcinoma with intra-arterial chemotherapy."Int.J.Clin.Oncol.. 4. 307-310 (1999)

  • [文献書誌] 藤村正樹,片岡健,日高隆雄,斎藤滋: "卵巣明細胞腺癌における抗癌剤感受性試験"Oncology and Chemotherapy. 16. 241-244 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi