• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

進行卵巣癌患者の病態形成におけるサイトカインの関与に関する臨床的・基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671690
研究機関九州大学

研究代表者

嘉村 敏治  九州大学, 医学部, 助教授 (30152870)

研究分担者 園田 顕三  九州大学, 医学部, 助手 (30294929)
小林 裕明  九州大学, 医学部, 助手 (70260700)
加来 恒寿  九州大学, 医学部, 講師 (60185717)
キーワード進行・再発卵巣癌 / 悪性度亢進 / 末期 / interleukin 6 / 血小板増多症 / 高フィブリノーゲン血症 / C-reactive protein
研究概要

本研究では、進行あるいは再発卵巣癌における担癌状態の宿主側の変化を追跡することを主たる目的としているが、初年度は、その宿主の変化を生じせしめる癌細胞側の進展について調べた。まず進行癌、再発癌が細胞生物学的にどのように悪性度の上昇があるかということとさらに、癌が生成分泌し癌末期の悪液質形成との関連が報告されているサイトカインのうちinterleukin-6(IL-6)が卵巣癌から生成分泌されているかどうかについて調べた。
臨床例について初回手術で得られた初発巣と再発に対する手術により得られた 再発巣について免疫組織化学染色法により遺伝子変異の指標としての変異p53蛋白と転移能と関連があると報告されているCD44v6、増殖能の指標としてのMIB-1蛋白の発現の程度を同一症例で比較してみた。その結果p53蛋白とCD44v6は再発巣で有意に発現が増強していた。一方MIB-1には差が認められなかった。これはすなわち再発癌では遺伝子変異が高くなっており、転移能が亢進している間接的な所見と考えられた(Oncol Rep6:97-101,1999)。
一方卵巣癌患者血清中のIL-6濃度は良性腫瘍患者より有意に高かった。また初発卵巣癌嚢胞内容液中のIL-6濃度をEIA法で調べたが、明らかに良性卵巣嚢腫内容液に比較して高い濃度であった。さらヒト卵巣癌培養細胞の殆どが培養液中にIL-6を生成分泌していることが明らかになった。これらの結果からIL-6は臨床的にも卵巣癌が生成分泌していることが示された。IL-6に関係している検査所見として血小板増多、フィブリノーゲン血症、CRPの上昇に注目して血中IL-6活性を計測していくこととした。その上で末期患者をこれらの客観的所見から定義することを今年度の目的とする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Iwasaka T.Kamura T.et al.: "Adjuvant chemotherapy after radical hysterectomy for cervical carcinoma:A compsiron with effects of adjuvant radiotherapy." Obstetrics and Gycecology. 91. 977-981 (1998)

  • [文献書誌] Sonoda K.Kaku T.Kamura T.et al: "Tumor-associated antigen 22-1-1 expression in the uterine cervical squamous neoplasia." Clinical Cancer Research. 4. 1517-1520 (1998)

  • [文献書誌] Mitsumoto M.Kamura T.et al.: "Emergence of higher levels of invasive and metastatic properties in the drug resistant cancer cell lines after the repeated administration of cisplatin in tumor-bearing mice." Journal of Cancer Research and Clinical Oncology. 124. 607-614 (1998)

  • [文献書誌] Shigematsu T.Kamura T.et al: "Identification of persistent trophoblastic diseases based on a human chorionic gonadotropin regression curve after the evacuation of uneventful moles:by means of a stepwise piecewise linear regression analysis." Gynecologic Oncology. 71. 376-380 (1998)

  • [文献書誌] Kamura T.Sakai K,et al.: "Comparison of p53 and CD44 variant6 expression between paired primary and recurrent ovarian cancer-An Immunohistochemical Analysis." Oncology Report. 6. 97-101 (1999)

  • [文献書誌] Kamura T.Yahata H.et al.: "Predicting pelvic lymph node metastasis in endometrial carcinoma." Gynecologic Oncology. (発表予定). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi