研究課題/領域番号 |
09671823
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
螺良 愛郎 関西医科大学, 医学部, 教授 (90098137)
|
研究分担者 |
松沢 昭雄 東京大学医科学研究所, 教授 (50012745)
三木 弘彦 関西医科大学, 医学部, 助教授 (30077771)
仙崎 英人 関西医科大学, 医学部, 講師 (10206659)
|
キーワード | Retinitis pigmentosa / nitrosomethylurea / apoptosis / Photoreceptor cell / 網膜変性 / 網膜異形成 / ロゼット |
研究概要 |
(1) 視細胞アポトーシスの普遍性 MNUを0.05%酢酸加生食水に溶解してマウス・ラット・ハムスター(齧歯類)、スンクス(食虫類)サル(霊長類)の成獣に単回投与すると、性差なく全種属に視細胞アポトーシスに起因する網膜変性が全種属に両眼性に惹起された。各種属ともアポトーシスはMNU投与直後に始まり、約1週間の経過でほぼ全ての視細胞の脱落をもって終了する。 (2) ヒト網膜色素変性症(RP)との比較 ヒトRPは(1)赤道部に初発する視細胞のアポトーシスに始まり、視細胞消失後、(2)網膜色素上皮細胞(RPE)の網膜内血管周囲集蔟が出現し、眼底所見では骨小体様の形態をもつ色素斑で特徴づけられる。比較病理学的に各種属モデルを解析すると、いずれも視細胞アポトーシスによる網膜変性は惹起されるが、赤道部に初発する点ではサルのみがヒトと同一で、RPEの挙動に関せば、唯一ハムスターモデルのみがRPEの網膜内血管周囲集集蔟をみた。 (3) MNUの暴露時期と誘発病変 以上、MNUを各種成獣に単回投与するとアポトーシスが惹起された。成獣に投与したと同量のMNUの新生仔期単回投与をマウス・ラットに試みたところ、出生直後のものではロゼット形成で特徴づけられる網膜異形性(retinal dysplasia)の発生をみた。経時的にみると、マウスでは網膜増殖期(生後1日あるいは3日)にMNUを投与すると網膜異形成をみるが、網膜分化期(生後5日あるいは8日)では網膜は形態変化を示さず、網膜が分化を終了した後(生後11日以降)では網膜変性をみた。個体発生的にみると、網膜のMNUのに対する反応には時期特異性が存在する。
|