• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

角膜創傷治癒機構におけるSPARCの作用機序について

研究課題

研究課題/領域番号 09671824
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関近畿大学

研究代表者

三島 弘  近畿大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80199984)

研究分担者 日比野 剛  近畿大学, 医学部, 講師 (60288917)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードSPARC / 角膜 / コラーゲンゲル / 創傷治癒 / α Smooth muscle actin / TGF-β
研究概要

培養角膜実質細胞をコラーゲンゲル内に包埋しヒト血小板由来のSPARC (Secreted Protein Which Is Acidic And Rich In Cysteine)を添加して培養すると、添加したSPARCの濃度に依存して角膜実質細胞によるコラーゲン収縮が促進した。また、プラスチック培養皿上に培養した角膜実質細胞の培養液中にSPARCを添加すると細胞の収縮が生じることを観察した。SPARCを添加して培養するとα-smooth muscle actin(αSMA)を発現する角膜実質細胞の割合は対照群に比較して有為に増加した。さらに細胞100,000個当たりのαSMA発現量もSPARC添加培養によって増加していることが認められた。
家兎角膜でのSPARCの局在について免疫組織学的に検討した。正常家兎角膜では内皮細胞層にのみに認められたが、創傷角膜では損傷部の上皮細胞や角膜実質部に出現することが観察された。SPARCの角膜実質細胞によるコラーゲンゲル収縮に対する促進作用はTransforming growth factorβ(TGFβ)に対する抗体によって阻害された。TGFβも実質細胞によるコラーゲンゲル収縮を促進し、この作用はLatency Associated Peptide(LAP)によって阻害された。一方、SPARCにはLAPによるTGFβに対する抑制作用に拮抗し、培養上清中ではSPARCとLAPが結合して存在していることが認められた。これらの結果はSPARCが角膜創傷治癒に重要な役割を演じていることを示唆し、その機序にはTGFβとの相互作用が関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] MISHIMA H: "SPARC from corneal epithelicl cells modulates collagen contraction by keartocytes"Furest. Ophthalmol. Vis. Sii. 39. 2547-2553 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mishima H: "SPARC enhances the expression of alpha-smooth muscle actin in keratocytes"Asia-Pacific J. Ophthalmol. 4. 17-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hibino T: "The effect of corneal epithelial cells on the collagen gel contraction by keratocytes"Jpn J Ophthalmol. 42. 174-179 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mishima H: "The role of SPARC in corneal wound healing in 2nd Annual Meeting of The Kyoto Cornea Club"Kugler Publications, The Hague, The Netherlands. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mishima H: "SPARC : a contraction stimulating factor derived from corneal epithelial cells in Coreal Healing Responses to Injuries and Refractive Surgeries"Kugler Publications, The Hague, The Netherlands. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mishima H, Hibino T, Hara H, Murakami J, Otori T.: "SPARC from corneal epithelial cells modulates collagen contraction by keratocytes"Invest Ophthalmol Vis Sci.. 39. 2547-2553 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mishima H, Hibino T, Hara H, Otori T.: "SPARC enhances the expression of alpha-smooth muscle actin in keratocytes"Asia-Pacific J Ophthalmology. 4. 17-19 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mishima H.: "SPARC : a contraction stimulating factor derived from corneal epithelial cells."Nishida T, Kinoshita S (eds), Corneal Healing Responses to Injuries and Refractive Surgeries. Kugler Publications, The Hague, The Netherlands. 51-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hibino T, Wada Y, Mishima H, Otori T.: "The effect of corneal epithelial cells on the collagen gel contraction by keratocytes."Jan J Ophthalmol. 42. 174-179 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mishima H, Hibino T, Hara H, Otori T.: "The role of SPARC in corneal wound healing"Kinoshita S, Ohashi Y (eds), 2nd Annual Meeting of The Kyoto Cornea Club, Kugler Publications, The Hague, The Netherlands. 79-86 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi