• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

HTLV-1感染T細胞クローンを用いた前房水によるサイトカイン発現抑制機構の検討

研究課題

研究課題/領域番号 09671825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関久留米大学

研究代表者

吉村 浩一  久留米大学, 医学部, 講師 (30240352)

研究分担者 渡邉 俊樹  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (30182934)
疋田 直文  久留米大学, 医学部, 助教授 (80173152)
望月 学  久留米大学, 医学部, 教授 (10010464)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードHTLV-1 / ぶどう膜炎 / 前房水 / サイトカイン / 免疫抑制因子 / sFasL
研究概要

本研究期間を通じて以下のような結果を得た。
(1) 房水によるサイトカイン産生抑制作用の解析:構成的にサイトカインを過剰発現するHTLV-1感染T細胞クローンおよびT細胞株(Sez)を標的細胞とした実験から、前房水がIL-6及びIFN-γに対して産生抑制作用を持つことを明らかにした。
(2) 免疫抑制因子の性状:前房水にの上記の抑制活性は、限外濾過法およびゲル濾過カラム(Superose 12HR)を用いた解析から、抑制因子は複数であり約30-80kD、10kD、5kD,3kD前後の少なくとも4つの因子からなることが明らかにした。
(3) 前房水中の抑制因子としての可溶性Fas ligand(sFasL):30-80kDの分画に含まれる抑制因子の実体が、前房水中に存在するsFasLであることを以下の実験結果から明らかにした。
1、 ELISA法を用いて房水中にsFasLが平均300pg/ml前後の濃度で存在することを示した。
2、 抗Fas抗体によるクロスリンクおよび我々が作成したHis-tagged sFasLにり、IFN-γの転写が抑制され、蛋白レベルでの発現も抑制される。
3、 抗sFasL抗体により抑制活性が中和される。
4、 sFasLによる抑制作用は、房水中に生理的に存在する濃度(数百pg/ml)あるいはそれ以下で有意な抑制が認められる。
(4) sFasLによるIFN-gプロモーター抑制機構の解析:
プロモーターの転写開始点から-183〜-206塩基のYY1結合配列とE-boxを含む約24塩基の配列がFasシグナルによる転写抑制に必要なcis-elementであることを明らかにした。Fasの細胞内領域に結合するアダプター蛋白質FADDおよびDaxxのうち、FasシグナルによるIFN-γプロモーターの抑制はDaxxを介していることをdominant negative体を用いた解析から明らかにした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Ayako Ono: "Immunological and virological characterization of the primary infiltrating cells in the aqueous humor of human T-cell leukemia virus type-1 uveitis" Investigative Ophthalmology & Visual Science. 38・6. 676-689 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toshiki Watanabe: "HTLV-1-associated disease" International Journal of Hematology. 66・3. 257-278 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuhiro Sato: "Human T-cell lymphotropic virus type I can infect primary rat retinal glial cells and induce gene expression of inflammatory cytokines" Current Eye Research. 16・8. 782-791 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 望月 学: "局所T細胞と病態 : 眼" リウマチ科. 17・6. 588-592 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ayako Ono: "Provirus load in patients with human T-cell leukemia virus type I uveitis correlates with precedent Graves' disease and disease activities" Japanese Journal of Cancer Research. 89・6. 608-614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mami Sakaguchi: "Cytokine production by T cells infiltrating in the eye of uveitis patients" Japanese Journal of Ophthalmology. 42・4. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 疋田直文: "HTLV-1ぶどう膜炎の診断と治療" あたらしい眼科. 15・8. 1091-1096 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小野綾子: "眼科診療プラクティス31" 文光堂, 258 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ayako Ono, Manabu Mochizuki, Kazunari Yamaguchi, Norio Miyata, Toshiki Watanabe: "Immunologic and virologic characterization of the primary infiltrating cells in the aqueous humor of human T-cell leukemia virus type-1 uveitis." Investigative Ophthalmology & Visual Science. 38. 676-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toshiki Watanabe: "HTLV-1-associated diseases" International Journal of Hematology. 66. 257-278 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuhiro Sato, Kinji Ito, Takashi Moritoyo, Yujiro Fujino, Kanjiro Masuda, Kazunari Yamaguchi, Manabu Mochizuki, Shuji Izumo, Mitsuhiro Osame, Toshiki Watanabe: "Human T-cell lymphotropic virus type 1 can infect primary rat ratinal glial cells and induce gene expression of inflammatory cytokines." Current Eye Research. 16. 782-791 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Manabu Mochizuki, Sunao Sugita: "Production of IL-8 and other cytokines by T cell clones established from the ocular fluid of patients with Behcet's disease." Rheumatology. 17. 588-592 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ayako Ono, Eiko Ikeda, Manabu Mochizuki, Masao Matsuoka, Kazunari Yamaguchi, Takashi Sawada, Sumitaka Yamane, Shinkan Tokudome, Toshiki Watanabe: "Provirus load in patients with human T-cell keukemia virus type 1 uveitis correlates with precedent Grave's diseases and disease activities." Japanese Journal of Cancer Research. 89. 608-614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mami Sakaguchi, Sunao Sugita, Kimitaka Sagawa, Kyogo Itoh, Manabu Mochizuki: "Cytokine production by T cells infiltrating in the eye of uveitiis patients." Japanese Journal of Ophthalmology. 42. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Hikita: "Diagnosis ang treatment of HTLV-I uveitis" Journal of the Eye. 15. 1091-1096 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi