研究概要 |
歯周疾患が、グラム陰性細菌による感染症であることは現在広く認められている。そのグラム陰性細菌群の菌体表面上に存在するリポ多糖体(LPS)は,強力な炎症性サイトカイン産生の誘導因子であることから、本疾患における特徴的な病態である歯肉の炎症と歯槽骨吸収に深く関与することが多くの研究より示唆されている。 CD14は単球/マクロファージ系の細胞や好中球に発現するLPSのレセプターの一つであり、LPSの細胞応答の初期過程において重要な役割を演じていることが数多くの研究から示されている。故に,本疾患の発症と成立機構を解析するうえでLPSのCD14を介する情報伝達機構について検討することは,意義あることと考えられる. 従来より、CD14はマクロファージ系の細胞や好中球に優先的に発現し、線維芽細胞などの間葉系細胞における発現についての詳細な知見は得られていなかった。歯肉線維芽細胞は歯周組織を構成する重要な機能的細胞群の一つであり,歯周病原性細菌の感染時にLPS,線毛などの細菌構成成分(病原性因子)と対応し,様々な細胞応答を誘導し,歯周疾患の発症と発展に関与するものと考えられる。以上の観点から、歯肉線維芽細胞がLPSのレセプターであるCD14を発現とその細胞内情報伝達機構について検討した。 その結果、以下に示すようないくつかの新たな知見を得た。 1 歯肉線維芽細胞におけるCD14発現を遺伝子及び蛋白質レベルで明らかにした。 2 Porphyromonasgingivalis LPSは本線維芽細胞のCD14を介してチロシンリン酸化酵素を活性化し、転写囚子NF-κB,AP-1を誘導した。 3 このLPSは本線維芽細胞のCD14を介して骨吸収サイトカインであるinterleukin-1や単球走化性因子(MCP-1)などの発現を誘導した。 本研究は、歯周疾患病原性細菌P.gingivalisの病原性因子であるLPSの歯肉線維芽細胞におけるCD14を介する情報伝達とその作用機構を解明した。
|