研究課題/領域番号 |
09671876
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
吉本 尚 神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (60084787)
|
研究分担者 |
高橋 祐介 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20267511)
浜田 信城 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20247315)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | Porphyromonas / gingivalis / 線毛 / フィングリリン / 形質転換 / fim A |
研究概要 |
申請者らは、平成5〜6年度に研究費補助金を受けて、P.gingivalisにおける宿主-ベクター系の開発を行い、同菌種への外来遺伝子の伝達に成功した。そこで、本研究ではP.gingivalisに線毛の構造遺伝子を伝達し、その発現調節につき検討した結果、次のような知見が得られた。 1.P.gingivalis線毛の基本構造サブユニット遺伝子fimAをYH522株に伝達したところ、同遺伝子は安定に保持され、その遺伝子産物FimAの発現とともに宿主菌の固有線毛とは免疫学的に異なるリコンビナント線毛が産生された。 2.リコンビナント線毛の発現に伴い、宿主の本来の線毛の形成が抑制されることが判明した。 3.fimA遺伝子の伝達の結果リコンビナント線毛を発現している菌は、その親株に比較して、他菌との凝集性、自己凝集性、ヒト口腔上皮細胞への付着性等がいずれもが低下していたことから、リコンビナント線毛は、天然の線毛に比べて、他の細胞(細菌)との相互作用に係わる活性が低いと考えられた。これらにより、P.gingivalisの線毛には本来備わるがリコンビナント線毛には欠ける因子が存在し、それが他の細胞等との相互作用(付着)に係わっているのではないかと考えられる。これは、P.gingivalisの線毛の構造に関する新事実である。 本研究で得られた線毛構造にとその発現調節に関する知見は、歯周病原細菌P.gingivalisの病原性と深く係わる菌の定着のメカニズムを解明する上で、極めて重要なものであると考えられる。
|