• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

低ホスファターゼ症に関連した変異型アルカリホスファターゼの解析と石灰化について

研究課題

研究課題/領域番号 09671890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

織田 公光  新潟大学, 歯学部, 教授 (10122681)

研究分担者 五十嵐 敦子  新潟大学, 歯学部, 助手 (90168097)
高橋 徳也  新潟大学, 歯学部, 助教授 (50018420)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード低ホスファターゼ症 / アルカリホスファターゼ / グリコシルホスファチジルイノシトール / 先天性遺伝子疾患 / 細胞内輸送 / 硬組織
研究概要

低ホスファターゼ症は骨や歯などの硬組織に特異的に症状が現れる先天的遺伝疾患で、組織非特異型アルカリホスファターゼ(TNSALP)遺伝子の突然変異に起因すると考えられている。これまでに20余りの突然変異例が報告されているが、その解析は遺伝子レベルの塩基配列の変化を記載するにとどまり、患者で観察されるアルカリホスファターゼ活性の低下がどの様にして起こるのか、その分子機構は不明のままであった。本研究では重症例の低ホファターゼ症で報告された変異型酵素2例を中心にその解析を行った。
1. 162番目のアラニンがスレオニンに置換した変異酵素(Ala162-Thr)を解析するために、COSl細胞に変異酵素を発現させ野生型酵素との比較検討を行った。その結果、変異型酵素では合成された酵素の一部だけが活性を有する酵素として細胞表面に発現されること、そして酵素の大部分は細胞内でジスルフィド結合による高分子量凝集物を形成していることが明らかになった。さらに、N型結合糖鎖の解析から変異酵素は小胞体またはpreGolgi領域に留まっていることが判明した。
2. 317番目のグリシンがアスパラギン酸に置換された変異酵素(Gly317Asp)の解析の結果、本変異酵素は合成後、全ての分子が高分子量凝集物を形成するために活性を有する分子が細胞表面に全く発現されないことが判った。また、いずれの変異酵素の場合も、グリコシルホシファチジルイノシトールによる修飾を野生型と同じように受けていることも確認された。
以上、変異型酵素はその大部分が高分子量凝集物を形成して細胞内に貯留したために、細胞表面に機能を有する酵素分子の大幅な減少をもたらした結果低ホスファターゼ症が発症したものと推定された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Goseki-Sone, M.Orimo, H.et al.: "Expression of the mutant (1735T-DEL) tissue-nonspecific alkaline phosphatase gene fromhypophosphatasia patients." Journal of Bone and Mineral Reserch. 13. 1827-1834 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushi, M.Amizuka, N.et.al: "Intracellular retention and degradation of tissue-nonspecific alkaline phosphatasia with a Gly317-Asp substitution associated with lethal hypophosphatasia." Biochem.Biophysics.Research Communication. 246. 613-618 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shibata, H., Fukushi, M.et al: "Defective intracellular transport of tissue-nonspecific alkaline phosphatase with an Ala162-Thr mutation asoociated with lethal hypophosphatasia" J.Biochemistry. 123. 968-977 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Amizuka, N., Yamada, M.et.al: "Morphological examination of bone synthesis via direct administration of basic fibroblast growth factor into bone marrow." Microscopy Research and Technique. 41. 313-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hoshi, K., Amizuka, N.et.al: "Immunolocalization of tissue-nonspecific alkaline phosphatase in mice." Histochemistry and Cell Biology. 107. 183-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Goseki-Sone, M., Orimo, H., Miyazaki, H., Oda, K.et al: "Expression of the mutant (1735T-DEL) tissue-nonspecific alkaline phosphatase gene from hypophosphasia patients." J,Bone Miner.Res.13. 1827-1834 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukushi, M., Amizuka, N., Hoshi, K., Ozawa, H,et al: "Intracellular retention and degradation of tissue-nonspecific alkaline phosphatase with a Gly317-Asp substitution associated with hypophosphatasia" Biochem.Biophys.Res.Commun.246. 613-618 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shibata, H., Fukushi, M., Igarashi, A., Misumi, Y.et al: "Defective intracellular transport of tissue-nonspecific alkaline phosphatase with an Alal62-Thr mutation with lethal hypophosphatasia" J.Biochem.123. 968-977 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Amizuka, N., Yamada, M., Watanabe, J., Hoshi, K.et al: "Morphological examination of bone synthesis via direct administration of basic fibroblast growth factor into rat bone marrow" Micro.Res.Tech.41. 313-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hoshi, K., Amizuka, N., Oda, K., Ikehara, Y.and Ozawa, H.: "Immunolocalization of tissue-nonspecific alkaline phosphatase in mice" Histochem : Cell Biol. 107. 183-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi