• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

インターロイキン18(IFN-γ誘導因子)の破骨細胞形成抑制機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09671905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

宇田川 信之  昭和大学, 歯学部, 講師 (70245801)

研究分担者 自見 英治郎  昭和大学, 歯学部, 助手 (40276598)
高橋 直之  昭和大学, 歯学部, 助教授 (90119222)
須田 立雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (90014034)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード破骨細胞 / 骨芽細胞 / 骨吸収 / インターロイキン18 / インターフェロンγ / GM-CSF / Tリンパ球 / 遺伝子欠損マウス
研究概要

マウス骨芽細胞と骨髄細胞を用いた共存培養系によってリコンビナントIL-18の生物活性の検討を行ったところ、予想通りIL-18は各種骨吸収促進因子によって誘導される破骨細胞の形成を全て強力に抑制した。IL-18はリンパ球あるいは単球において、IFN-γおよびGM-CSF産出を亢進することが報告されている。また、リコンビナントIFN-γまたはGM-CSFを共存培養に添加すると、IL-18と同様に破骨細胞形成は阻止される。そこで、IFN-γII型レセプター遺伝子欠陥マウスおよびGM-CSF遺伝子欠損マウスを用いて、IL-18による破骨細胞形成抑制機構の解析を行った。その結果医科の新しい知見が明らかとなった。
IL-18はまずTリンパ球に作用することによってGM-CSFの産出を促進する。GM-CSFはそのレセプターが存在するマクロファージ系の破骨細胞前駆細胞に作用することによって破骨細胞の分化を阻害する可能性が考えられた。最近、IL-18は自己免疫性糖尿病や慢性関節リウマチの発症過程に関与している可能性も示されている。今後、骨代謝におけるIL-18の生理的役割を解明することが課題である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Suda, T., et al.: "Modulation of osteoclast differentiation and function by the new members of the TNF receptor and ligand families." Endocrine Reviews. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kwon, B.S., et al.: "A new member of tumor necrosis factor receptor superfamily TR1, induces fibroblast proliferation and inhibits osteoclastogenesis and bone resorption." FASEB J.12. 845-854 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsuzaki, K., et al.: "Osteoclast differentiation factor(ODF)induces osteoclast-like cell formation in human peripheral blood mononuclear cell cultures." Biochem.Biophys.Res.Commun.246. 199-204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuda, H., et al.: "Osteoclast differentiation factor is a ligand for osteoprotegerin/osteoclastogenesis-inhibitory factor and identical to TRANCE/RANKL." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 3597-3602 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Horwood, N.J., et al.: "Interleukin-18 inhibits osteoclast formation via T-cell production of granulocyte/macrophage colony-stimulating factor." J.Clin.Invest.101. 595-603 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Udagawa, N., et al.: "Interleukin-18(interfero-γ-inducing factor)is produced by osteoblasts and acts via granulocyte/macrophage-colony stimulating factor and not via interferon-γ to inhibit osteoclast formation." J.Exp.Med.185. 1005-1012 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suda, T.et al.: "Modulation of osteoclast differentiation and function by the new members of the TNF receptor and ligand families." Endocrine Reviews. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kwon, B.S.et al.: "A new member of tumor necrosis factor receptor superfamily TR1, induces fibroblast proliferation and inhibits osteoclastogenesis and bone resorption." FASEB J.12. 845-854 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsuzaki, K.et al.: "Osteoclast differentiation factor (ODF) induces osteoclast-like cell formation in human peripheral blood mononuclear cell cultures." Biochem.Biophys.Res.Commun.246. 199-204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuda, H.et al.: "Osteoclast differentiation factor is a ligand for osteoprotegerin/osteoclastogenesis-inhibitory factor and identical to TRANCE/RANKL." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 3597-3602 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Horwood, N.J.et al.: "Interleukin-18 inhibits osteoclast formation via T-cell production of granulocyte/macrophage colony-stimulating factor." J.Clin.Invest. 101. 595-603 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Udagawa, N.et al.: "Interleukin-18 (interfero-gamma-inducing factor) is produced by ostoblasts and acts via granulocyte/macrophage-colony stimulating factor and not via interferon-gamma to inhibit osteoclast formation." J.Exp.Med.185. 1005-1012 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi