研究課題/領域番号 |
09671918
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
伊藤 寿介 新潟大学, 歯学部, 教授 (50018371)
|
研究分担者 |
小山 純市 新潟大学, 歯学部・附属病院, 助手 (40283022)
勝良 剛詞 新潟大学, 歯学部・附属病院, 助手 (30283021)
檜木 あゆみ 新潟大学, 歯学部・附属病院, 助手 (70281011)
中島 俊一 新潟大学, 歯学部, 助手 (70143790)
小林 富貴子 新潟大学, 歯学部, 助手 (00153635)
|
キーワード | 三次元CT / 外頚動脈 / 顎関節 / 下顎頭 / 下顎窩 / 下顎管 / MPI / 歯科インプラント |
研究概要 |
顎・顔面領域の三次元CTの臨床応用を目的として、三次元CT血管造影、顎関節検査への応用、歯科インプラントへ応用の3項目について研究を開始し、本年は下記の如き成果をあげた。 1.外頸動脈領域の三次元CT血管造影 造影剤100mlを静脈注後40-50秒で、ビーム幅を2-1mm、寝台移動を2-1mm/回転で撮像し、1mm再構成画像を作成すると外頸動脈領域の三次元血管像が得られることが判明した。ただし、この画像では静脈系も同時に造影されるので立体視によっても動脈と静脈の鑑別が困難であったり、観察がし難い欠点があり、選択的に動脈のみの造影が必要と考えられ、そのための簡便な造影法の開発が必要と思われた。 2.顎関節検査への応用 顎関節窩上方1cmから下方へ5cmまでを撮像範囲とする。FOVは60mm、ビーム幅は1mm、寝台移動は1mm/回転、マトリックスは521*512。再構成画像は0.5mmピッチにて左右別々に顎関節部を中心に作成する。ワークステーション上でMPI画表示、下顎頭長軸に平行、および垂直な断面像、および三次元画像を作成する。 下顎関節の三次元的な形態の把握と下顎窩と下顎頭との位置関係の理解が容易となり、従来得られなかった部位の詳細な骨変化、位置異常の把握が容易になった。 3.歯科インプラントへの応用 撮像範囲:上顎では咬合平面に平行にインプラント用ステントから上方へ5cm。下顎では咬合平面に平行にインプラント用ステントから下顎下縁まで。 画像再構成:FOV80-100mm。マトリックス512*521。0.3mmピッチでインプラント予定部位を中心に画像を作成。 画像表示:ワークステーション上で仮想歯列を結ぶ任意の断面像とそれと垂直な矢状断層像を2mm間隔で作成。三次元表示も行う。 意義:歯槽頂部の詳細な観察、歯槽部から下顎管までの距離の計測に非常に有用である。
|