研究概要 |
歯肉増殖症はサイクロスポリン服用の副作用としてよく知られている。現在まで、サイクロスポリンが歯肉の過増殖を引き起こす詳細なメカニズムは明らかにされていないが、サイクロスポリンがLPSにより誘導される線維芽細胞の活性に影響を及ぼすことにより細胞外マトリックスが増加するものと考えられている。 今回,我々は、線維芽細胞のLPSにより誘導されるシグナル伝達経路をサイクロスポリンが抑制することにより歯肉増殖症が引き起こされるのではないかと考え研究を進めた。 本研究ではサイクロスポリンがLPSにより誘導されるコラゲナーゼ遺伝子発現のシグナル伝達にどの様な影響を与えるか検討した。 細胞は歯肉由来の線維芽細胞を用いた。線維芽細胞をサイクロスポリンで処理した後LPSを添加,6時間後にRNAを抽出し,コラゲナーゼ遺伝子の発現を検討した。その結果,サイクロスポリンは濃度依存的に遺伝子発現を抑制した。次にコラゲナーゼ遺伝子の発現に深く関わっている,転写因子AP-1の発現を検討した。同様に歯肉線維芽細胞を用い,サイクロスポリンで細胞を処理した後,LPSを添加,一時間後に核内タンパク質を抽出し,AP-1の発現をゲルシフト法を用いて検討した。その結果,サイクロスポリンはLPSによる核内のAP-1の発現を抑制した。 現在,転写因子AP-1の発現をコントロールしていると考えられる,JNKの発現についてサイクロスポリンの影響について検討を加えている。
|