研究概要 |
癌細胞の転移には細胞外マトリックを分解することが必要であり,マトリックスメタプロテアーゼ(以下MMP)の発現が重要とされている。これらの遺伝子の上流にある転写調節領域にはETS結合配列が存在し,そこにets癌遺伝子ファミリー産物が結合し,これらの遺伝子の転写調節に重要なを役割をはたすことが報告されている。 口腔領域の悪性腫瘍(扁平上皮癌細胞株)から蛋白を抽出し、ウエスタンブロット法にてE1AF蛋白の発現を検索した。その結果、蛋白レべルでは発現の認められるものもあるが、強い発現の認められるものはなかった。すなはちE1AF遺伝子は、RNAレべルでは高い発現が認められるものの、蛋白レべルでは、あまり強い発現が認められなかった。このことからEIAF蛋白は、癌細胞中で、発現が弱いか、安定性が低くすぐに分解されている可能性があると考えられた。癌細胞株の中で、E1AF遺伝子蛋白の発現の認められないものに、E1AF遺伝子を組み込んだレトロウイルスべクターを導入し、producer細胞株を樹立した。これらの細胞をヌードマウスに皮下接種する実験において、転移能運動能の上昇が見られた。このことからEIAF遺伝子は、悪性腫瘍の転移浸潤に深く関わっていることが示された。 また、E1AFと同時に、MMP蛋白、3MMP9 蛋白などの発現についても検討を加えた。さらにこれらの遺伝子の発現と癌の組織型(悪性度)と予後を調査し、それらの関係について検討した。その結果一般的には、蛋白レべルでE1AF遺伝子の発現が強いものほど癌の悪性度が強いかった(予後の悪かった)。(同時にそれらはMMP蛋白、3MMP9 蛋白の発現も高かった)。癌の悪性度や転移能力に相関するものが多いと考えられた。
|