• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

神経欠損部に応用する人工神経管開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672078
研究種目

基盤研究(C)

研究機関朝日大学

研究代表者

永原 國央  朝日大学, 歯学部, 講師 (90139915)

キーワードSchwann細胞 / 細胞培養 / 人工神経管 / poly lactic acid
研究概要

平成9年度の予定であった、培養系施設を使用しSchwann細胞の培養・同定を完了することができた。初代培養であるが、ラット生後24時間のものを用い、坐骨神経を採取し、collagenase/dispaseを用い細胞の分離を行った。これを10%牛胎児血清を含むDulbecco′s Modified Eagle′s Mediumにて培養を始めた。初代培養できた細胞から、形態学的にクロー化を行った。最終的には希釈法よるクローンを行い単一細胞を得た。細胞の同定にはS-100protein、nerve growth factor receptor(NGF-R)、glial fibrillary acidic protein(GFAP)を使用した。その結果、Schwann細胞と同様の染色性を有する単一細胞であることが判明した。この結果は、学会発表、論文発表の予定である。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi