1)クロスカップリング反応によるエリプチシン誘導体の短行程合成 パラジウム触媒の存在下、インドリルボレートとアセチレン誘導体との連続型クロスカップリング反応を用いることにより、インドールからone-potの反応操作によりヘキサトリエン構造を持つ2-ビニルインドール誘導体を得ることができた。これから光あるいは酸触媒反応による環化反応を経ることにより短行程でエリプチシンの基本骨格となるピリドカルバゾール誘導体へと変換を行うことができた。 2)2-アレニルインドールの合成 パラジウム触媒の存在下、プロパルギル炭酸エステルを用いてインドリルボレートとのクロスカップリング反応を行うことにより、容易にインドール環の2位へのアレン基の導入を行うことができた。この反応において、種々の官能基を有するプロパルギル炭酸エステルを用いることができ、2-アレニルインドールの合成法として応用し得ることを明らかとした。また、本反応は一酸化炭素挿入反応へも適用することができた。すなわち、プロパルギル炭酸エステルとインドリルボレートとのクロスカップリング反応を一酸化炭素の気流下で行うことにより、容易にアレニルケトン誘導体へと変換することができた。 3)インドリルボレートの1位保護基の検討 インドリルボレートを用いるクロスカップリング反応における、インドリルボレートの1位置換基の影響を検討した。種々の置換基について検討を加えたところ、カルボブトキシ基およびメトキシ基が利用し得ることが明らかとなった。
|