• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

子嚢菌類からの新規生理活性リード化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 09672169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関星薬科大学

研究代表者

河合 賢一  星薬科大学, 薬学部, 教授 (30061295)

研究分担者 細江 智夫  星薬科大学, 薬学部, 助手 (10287849)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード子嚢菌 / 菌類代謝産物 / エメリセラ属 / タラロミセス属 / 病原真菌 / 抗真菌性 / ジテルペノイド / ステロイド
研究概要

Emericella属、Talaromyces属菌をはじめとする子嚢菌及び医真菌とその関連菌類について抗真菌活性を中心とした医薬品のリード化合物と新規化合物の検索を行い、概略以下の知見を得た。
E.falconensisから得られた新規還元型アザフィロン誘導体には発癌プロモーター抑制作用が期待され、falconensone Aにはレチノール酸の分化誘導増強活性が見出された。また、E..heterothallicaの新規cyclosterol類はフミガツス症の原因菌Aspergillus fumigatusに対して特異的な抗菌活性を示すことを見出している。E..purpureaからは新規セスタルペン2種と新規インドロジテルペン2種を単離・構造決定した。T.cnvolutusからはアザフィロン類とともに新規tetramic acid誘導体4種を単離し、その構造を確定するとともに、これらがCandida albicans等に抗菌活性を示すことを見出した。
医真菌に関しては関連筋も含めてさらに数十種を培養し、TLC、HPLC及び抗菌試験による検討をもとに成分の分離を行った。深在性病原菌の関連種であるAuxarthron conjugatumより赤色色素2種を単離し、その構造を推定した。さらに、Oidiodendron属菌より得たtetranorditerpenoid誘導体数種の構造を決定し、カンジダ症の原因菌Candida albicansに特異的に強い抗菌活性を示すことを見出した。さらに、肺真菌症患者から分離されたスエヒロタケからindigotinとともに新規インドール系橙色色素を得て、その構造を確定するとともに強い細胞毒性を確認し、スエヒロタケの病原性との関連を示唆した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.Hosoe, T.Sameshima, K.Dobashi, K.Kawai: "Structures of Two New 18, 22-Cyclosterols, Emesterones A and B, from Emericella heterothallica"Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 46. 850-852 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hosoe, K.Fukushima, K.Takizawa, M.Miyaji, K.Kawai: "Three Phrrolyloctatetraeny1-α-pyrones from Auxarthron conjugatum"Phytochemistry. 52. 459-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hosoe, K.Nozawa, T.C.Lumley, R.S.Currah, K.Fukushima, M.Miyaji, K.Kawai: "Tetranorditerpene Lactones, Potent Antifungal Antibiotics for Human Pathogenic Yeasts, from a Unique Species of Oidiodendrorn"Chemical and Pharmacentical Bulletin. 47. 1591-1597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Takahashi, T.Hosoe, K.Nozawa, K.Kawai: "New Sesterterpenes from the Ascomycetous Fungus Emericella purpurea"Journal of Natural Products. 62. 1712-1713 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hosoe, K.Nozawa, N.Kawahara, K.Fukushima, K.Nishimura, M.Miyaji, K.Kawai: "Isolation of a New Potent Cytotoxic Pigment along with Indigotin from the Pathogenic Basidiomycetous Fungus Schizophyllum commune"Mycopathologia. 146. 9-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Suzuki, T.Hosoe, K.Nozawa, K.Kawai, T.Yaguchi, S.Udagawa: "Antifungal Substances against Pathogenic Fungi, Talaroconvolutins, from Talaromyces convolutus"Journal of Natural Products. 63(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Hose, T. Sameshima, K. Dobashi, K. Kawai: "Structures of Two New 18, 22-Cyclosteols, Emesterones A and B, from Emericella heterothallica"Chem. Pharm. Bull,. 46 (5). 850-852 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Hosoe, K. Fukushima, K. Takizawa, M. Miyaji, K. Kawau: "Three Pyrrolyloctatetraenyl-α-pyrones from Auxarthron conjugatum"Phytochem. 52 (3). 459-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Hosoe, K. Nozawa, N. Kawahara, K. Fukushima, K. Nishimura, M. Miyaji, K. Kawai: "Isolation of a New Potent Cytotoxic Pigment along with Indigotin from the Pathogenic Basidiomycetous Fungus Schizophyllum commune"Mycopathologia. 146 (1). 9-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Hosoe, K. Nozawa, T.C, Lumley, R.S. Currah, K. Fukushima, M. Miyaji, K. Kawai: "Tetranorditerpene Lactones, Potent Antifungal Antibiotics for Human Pathogenic Yeasts, from a Unique Species of Oidiodendron"Chem. Pharm. Bull.. 47 (11). 1591-1597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Takahashi, T. Hosoe, K. Nozawa, K. Kawai: "New Sesterterpenes from the Ascomycetous Fungus Emericella purpurea"J. Natural Products. 62 (12). 1712-1713 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Suzuki, T. Hosoe, K. Nozawa, K. Kawai, T. Yaguchi, S. Udagawa: "Antifungal Substances against Pathogenic Fungi, Talaroconvelutins, from Talaromyces convolutus"J. Natural Products. 63. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi