• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

植物資源からの新たなガン抑制化合物の探索と開発

研究課題

研究課題/領域番号 09672173
研究機関名城大学

研究代表者

古川 宏  名城大学, 薬学部, 教授 (00076712)

研究分担者 井藤 千裕  名城大学, 薬学部, 助手 (60193497)
キーワードCitrus / Clausena / Glycosmis / Garcinia / クマリン / カルバゾール / アクリドン / キナゾロン
研究概要

下記の植物についてその化学成分を検索し,新規化合物については,二次元NMRスペクトルの解析などにより,その構造を明らかにした.
1. ミカン科Citrus属植物
(1) Citrus paradisi Macf.(Hirado-buntan):新しい二量体アクリドンアルカロイド
およびアクリドン・クマリン二量体を単離,構造決定.
(2) C.yuko Hort x Tanaka:2種の新しい2量体クマリンを単離,構造決定.
2. ミカン科Clausena属植物
(1) Clausena excavata:3種の新しいラクトンクマリンを単離・構造決定.
3. ミカン科Glycosmis属植物
(1) G.arborea(バングラデッシュ産)4種の新しいカルバゾールアルカロイドを単離・構造決定.
(2) G.cochinchinensis(タイ産)4種の新しいキナゾロン系アルカロイドを単離・構造決定.
(3) G.pentaphylla(パプアニューギニア産)ゲラニル基をもつ新しいアクリドンアルカロイドを単離・構造決定.
(4) G.citrifolia(台湾産)6種のアクリドン,キノロンアルカロイドを単離・構造決定.
4. オトギリソウ科Garcinia属植物
G.atroviridis Griff.(タイ産):新しいキサントンを単離・構造決定.
5. マメ科Dalbergia,Millettia,Derris属植物からも,種々の新しいイソフラボン類を単離・構造決定.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Three New Coumarins from Clausena excavata" Heterocycles. 48・3. 549-553 (1998)

  • [文献書誌] Chihiro Ito: "Isolation and Characterization of an Antibacterial Substance from Citrus Plants" J.Chines Chem.Soc.45・1. 89-91 (1998)

  • [文献書誌] Yuko Takemura: "A New Dimeric Acridone Alkaloids from Citrus paradisi MACF." Chem.Pharm.Bull.46・4. 693-696 (1998)

  • [文献書誌] Shinobu Ikeda: "Two New Biscoumarins from A Citrus Plant" Heterocycles. 48・5. 999-1002 (1998)

  • [文献書誌] Jongdee Kosin: "A Xanthone from Garcunia atroviridis" Phytochemistry. 47・6. 1167-1168 (1998)

  • [文献書誌] Yuko Takemura: "Four New Acridone-Coumarin Dimers from Citrus Plant" Chem.Pharm.Bull.46・10. 1518-1521 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi