研究課題/領域番号 |
09672194
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
酒井 朝也 名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (00080169)
|
研究分担者 |
鈴木 榮一郎 味の素(株), 中研, 主席研究員
栗本 英治 名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (90234575)
黒田 良孝 名古屋市立大学, 薬学部, 講師 (40080204)
野原 大輔 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (60080214)
|
キーワード | タンパク質 / リフォールディング / ルースフォールディング |
研究概要 |
(1) Hen egg white lysozyme(LYZM)の全還元変性体からのリフォールディングに、昨年まではurea-LiCl、urea-KClなどを用いたが、今年度は、ethylenglycol(EG)やglycerol、sucroseなどpolyol類がリフォールディングに及ぼす効果を調べた。(urea-EG)、(EG-LiCl)、(glycerol-LiCl)、(sucrose-LiCl)などの組み合わせ溶媒を用いてリフォールディングを行った。縦軸にEG、glycerolなどの濃度を、横軸にLiClの濃度をとり、リフォールデイング収率をパラメーターとした光特性図を描いた。(EG-LiCl)および(glycerol-LiCl)の溶媒系でも収率が100%に達する領域が明瞭に現れた。即ち、(EG:4〜11M、LiCl:2〜4M)の領域、および(glycerol:5〜8M、LiCl:3〜4M)の領域でのそれぞれの対角線をとりまく部分である。しかし、昨年度のurea-LiClに現れた100%領域とは直交する対角線のまわりに現れ、ureaとEGの相反する作用を示唆した。 (2) 新たにStreptomyces griseus由来のトリプシン(SGT)を採用した。SGTのリフォールディングには、Lyzmに有効であったurea-LiClあるいはsubtilisin BPN'に有効であった酢酸カリウムなどの溶媒系は適さず、高濃度(1〜2M)のトリスアミノメタン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミンなどの溶媒系で収率が上昇し50%程度まで達した。100%に達しない原因がプロテアーゼであるが故のオートリシスや変性タンパク質同士のアグリゲーションであると考えられたので、活性回復したSGTをいったん阻害するがその後消化されてしまうというtemporaryなinhibitorを共存させることにより、約85%にまでリフォールディング収率を上昇させた。ルースフォールディング状態になるよう、溶媒を選定し、プロテアーゼの場合はその上で特別の工夫を加えてやることにより収率の上昇が期待できることが明らかとなった。
|