• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

医薬品のテーラーメイド人工レセプターの創製とそれを用いた医薬品分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09672196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関広島市立大学

研究代表者

竹内 俊文  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (70179612)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード人工レセプター / モレキュラーインプリンティング / 医薬品
研究概要

本研究では,モレキュラーインプリンテイング法(MI法)に新規機能性モノマーを導入して,医薬品を認識する人工高分子の合成とその分析化学的応用の検討を行った。
1) 新規機能性モノマー2,6-ビス(アクリルアミド)ピリジンを用いて,5-フルオロウラシルを認識する人工レセプターの合成を行った結果,2,6-ビス(アクリルアミド)ピリジンが核酸塩基の認識に有効であることが示された。
2) 抗マラリア薬シンコナアルカロイドのMI法では,シンコニジンにはMAA,そのジアステレオマーであるシンコニンにはTFMAAが適していることがわかった。
3) 核酸塩基誘導体9-エチルアデニンをモデル化合物として,亜鉛ポルフィリンモノマーを用いてMI法を行ったところ,アデニン骨格に対して選択的な人工レセプターが得られた。また,錯形成とともにポルフィリン由来の蛍光は消光し,可視吸収極大波長は長波長側にシフトした。これらの現象を利用して新しい核酸塩基の計測法の開発が可能なことが示唆された。
4) ステロイド系植物ホルモンのカスタステロンのインプリントポリマーをアフィニティ会離メディアに応用することを検討した。機能性モノマーにp-ビニルベンゼンホウ酸を用い共有結合による相互作用から合成したポリマーは、カスタステロンに対し非常に強い選択性を示した。
5) インプリントレセプターを固相抽出に応用することを検討するために,植物ホルモシのインドール酢酸をモデル認識対象分子として、機能性モノマーにN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレートを用いてインドール酢酸のインプリントレセプターを合成した。クロロホルムを用いる固相抽出系ではインドール酢酸を93%回収することができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Matsui, J., Tachibana, Y., Takeuchi, T.: "Molecularly Imprinted Receptor having Metalloporphyrin-based Signating Binding Site" Anal.Commun.35. 225-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsui, .J., Nicholls, I.A., Takeuchi. T.: "Molecular Recognition in Cinchona Alkaloid Molecular Imprinted Polymer Rods" Anal.Chim.Acta. 365. 89-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kugimiya, A., Matsui, J., Abe, H., Aburatani, M., Takeuchi, T.: "Synthesis of Castasterone Selective Polymers Prepaired by Molecular Imprinting" Anal.Chim.Acta. 365. 75-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 竹内 俊文: "レセプターを用いる薬物の定量-天然及び人工レセプターを利用して-" 臨床化学. 26. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 竹内 俊文: "モレキュラーインプリンティング-分子情報を人工高分子内に刷り込む-" 蛋白質核酸酵素. 42. 1320-1326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsui, J., Tachibana, Y., Takeuchi, T.: "Molecularly Imprinted Receptor having Metalloporphyrin-based Signaling Binding Site." Anal.Commun.35. 225-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsui, J., Nicholls, I.A., Takeuchi, T.: "Molecular Recognition in Cinchona Alkaloid Molecular Imprinted Polymer Rods." Anal.Chim.Acta. 365. 89-93 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kugimiya, A., Matsui, J., Abe, H., Aburatani, M., Takeuchi, T.: "Synthesis of Castasterone Selective Polymers Prepared by Molecular Imprinting." Anal.Chim.Acta. 365. 75-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeuchi, T.: "Determination of drugs using natural/synthetic receptors." Rinsho Kagaku. 26. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeuchi, T.: "Molecular imprinting. Tailor-made synthetic receptors capable of molecular recognition." Tanpakushitsu Kakusan koso. 42. 1320-1326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi