• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

活性型ビタミンD誘導体の構造と活性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672266
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

岡野 登志夫  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (20131542)

研究分担者 鎌尾 まや  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (40299087)
津川 尚子  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (30207352)
竹内 敦子  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (80154970)
中川 公恵  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (90309435)
キーワード活性型ビタミンD誘導体 / 合成 / 構造と活性 / 細胞の分化・増殖 / 遺伝子転写調節 / アポトーシス / 細胞内カルシウム
研究概要

活性型ビタミン誘導体の構造と活性との関連性を明らかにする目的で,種々のD誘導体の合成を行い生物活性試験を行った。
以下,その内容について記載する。
(1)活性型ビタミンD_3のA環10(19)位のメチレン基を脱離した誘導体(19-nor誘導体)及びA環1位と3位の水酸基の立体配置を変化させた誘導体の生物活性を検討した結果、A環3位水酸基がβ位ある誘導体は白血病細胞HL-60に 対する増殖抑制・分化誘導活性を有し,一方,1β位あるいは3α位に水酸基を有する誘導体はアポトーシス誘導活性が高いことを明らかにした。(Chem.Biol.,7(3),173-84,2000)。
(2)A環2β位に種々の置換基(側鎖)を導入した誘導体の生物活性を検討した結果,側鎖末端に水酸基を有するものあるいはエーテル結合を有するような誘導体は1,25(OH)2D3と同等の転写活性を示し,DBP結合性が高いことが明らかになった。これらの結果は,この種の置換基の導入が血中安定性の向上に有用であることを示唆した。(Biol.Pharm.Bull.23(1),66-71,2000)
(3)A環2αあるいは2β位にメチル基を導入し,同時に1位あるいは3位の水酸基あるいは20位の立体配置を変化させた誘導体の生物活性を検討した結果,20位の異性化、2α位へのメチル基の導入が生物活性を著しく増強することを確認した。また、これまで生物活性を減弱させると考えられてきた1β位水酸基誘導体の中に高活性を示す誘導体(2β-methyl-20-epi-lβ,25(OH)_2D_3)が存在することを見いだした。(Biochem.Pharmacol.59(6),691-702,2000)
(3)活性型ビタミンD_3の側鎖22-23位二重結合と24位メチル基導入による影響を検討する目的で,1,25-ジヒドロキシビタミン-D_2,-D_3,-D_4,-D_7,および24-エピ-1,25-ジヒドロキシビタミン-D_2の生物活性を比較検討した。その結果,24位のメチル基はS配位で導入された場合,1,25-ジヒドロキシビタミンD_3と同等のVDR結合性と生物活性を維持するが,R配位で導入された場合はVDR結合性と遺伝子転写活性が低下することを明らかにした(Biol.Pharm.Bull.22(4),371-7,1999)
(4)活性型ビタミンDのNongenomic作用について検討した結果,活性型ビタミンDやその誘導体OCTは一過性の細胞内Ca濃度上昇作用を示すが,1β位に水酸基を有する誘導体がこの作用をAntagonistとして阻害する役割を持つことを明らかにした。(Biol.Pharm.Bull.22(10),1058-63,1999)

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Okano T.: "Catalytic asymmetric syntheses and biological activities of singly dehydroxylated 19-nor-1α,25-dihydroxyvitamin D_3 A-ring analogs in cancer cell differentiation and apoptosis"Chem.Biol.. 7(3). 173-184 (2000)

  • [文献書誌] Nakagawa K.: "Novel ring A stereoisomers of 2-methyl-1α,25-dihydroxyvitamin D_3 and 2-methyl-20-epi-1α,25-dihydroxyvitamin D_3 : transactivation of target genes and modulation of differentiation in human promyelocytic leukemia (HL-60) cells"Biochem Pharmacol. 59(6). 691-702 (2000)

  • [文献書誌] Tsugawa N.: "In vitro biological activities of a series of 2β-substituted analogues of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3"Biol.Pharm.Bull.. 23(1). 66-71 (2000)

  • [文献書誌] Fujishima T.: "Efficient Synthesis and Biological Evaluation of All A-Ring Diastereomers of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3 and its 20-Epimer"Bioog.Med.Chem.. 8. 123-134 (2000)

  • [文献書誌] Masuda S.: "Characterization of 3-epi-1α,25-dihydroxyvitamin D_3 involved in 1α,25-dihydroxyvitamin D_3 metabolic pathway in cultured cell lines"Biol.Pharm.Bull.. 23(2). 133-139 (2000)

  • [文献書誌] Mikami K.: "BINOL-Ti-Catalyzed Carbonyl-Ene Cyclization by Tuning the 6-Br-Ligand for the Synthesis of 2-Methyl-19-nor-22-oxa Vitamin D Analogue with Significant Differentiation Activity"Synlett.. 12. 1899-1902 (1999)

  • [文献書誌] Tsugawa N.: "Biological activity profiles of 1α,25-dihydroxyvitamin D_2,D_3,D_4,D_7, and 24-epi-1α,25-dihydroxyvitamin D_2."Biol.Pharm.Bull.. 22(4). 371-377 (1999)

  • [文献書誌] 岡野登志夫: "A環の1位または3位のいずれかを欠失した19-Nor-1α,25-dihydroxyvitamin D_3誘導体の生物活性"ビタミン. 73(11). 635-647 (1999)

  • [文献書誌] 岡野 登志夫 編: "ビタミンDと疾患"医薬ジャーナル. 170 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi