• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

低分子生理活性物質の超高感度分析を目的とする新世代抗イディオタイプ抗体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 09672349
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

小林 典裕  東北大学, 薬学部, 助手 (90205477)

キーワード非競合型イムノアッセイ / 抗イディオタイプ抗体 / モノクローナル抗体 / ハプテン / 11-デオキシコルチゾール
研究概要

低分子化合物(ハプテン)の微量定量法として競合型イムノアッセイが汎用されているが,原理上,その測定感度には自ずと限界がある.しかし,抗ハプテン抗体とこれに対する抗イディオタイプ抗体を組み合わせて用いることで,従来不可能とされてきたハプテンの高感度な非競合型イムノアッセイ法を確立し得るものと期待される.そこで,モデルハプテンとして11-デオキシコルチゾール(11-DOC)をとりあげて抗イディオタイプ抗体を調製し,その諸性質に検討を加えた.
目的の抗イディオタイプ抗体を得るためには,高純度の抗ハプテン抗体で動物を免役することが望まれる.そこで,先に樹立したハイブリドーマ株をBALB/cマウスに腹腔内投与して,モノクローナル抗体11-DOC抗体(CET-M8)を大量に調製した.これを水溶性カルボジイミドによりヘモシアニトンと結合させたのち,BALB/c及びA/Jマウスに繰り返し免疫投与した.その脾細胞をNS-1ミエローマ細胞と融合させて抗イディオタイプ抗体産生株10種を確立した.得られたモノクローナル抗体10種の性質を,CET-M8抗体のF(ab')_2フラグメントとの反応性を指標とするELISAにより検討したところ,1種(Ab-BA1♯38)は,その反応性が11-DOCの添加により強く阻害されることから,パラトープを認識するβタイプ抗イディオタイプ抗体であることが判明した.他の9種についてはこうした阻害は認められず,フレームワーク領域を認識するαタイプ抗イディオタイプ抗体を推測された.これらαタイプ抗体のうち,Ab-BA1♯29とAb-AJ2♯29の2種は,そのF(ab')_2フラグメントとの反応がβタイプ抗体(Ab-BA1♯38)の添加により著しく阻害されることから,パラトープの近傍に位置するイディオトープを認識することが示唆された.これらの抗イディオタイプ抗体を活用することにより,ハプテンの超高感度非競合型イムノアッセイを構築するための普遍的な方法論を開発し得るものと期待される.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Norihiro Kobayashi: "Production and characterization of monoclonal antibodies against two haptenic derivatives of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3 conjugated with bovine serum albumin through the C-3 or C-24 position" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 20. 948-953 (1997)

  • [文献書誌] Norihiro Kobayashi: "Analysis of assembly of synthetic antibody fragments : expression of functional scFv with predefined specificity" BioTechniques. 23. 500-503 (1997)

  • [文献書誌] Norihiro Kobayashi: "Production and characterization of monoclonal antibodies against a novel 1α,25-dihydroxyvitamin D_3-bovine serum albumin conjugate linked through the 11α-position" Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. (in press).

  • [文献書誌] Norihiro Kobayashi: "Production and characterization of group-specific monoclonal antibodies recognizing nonamidated,glycine-and taurine-amidated ursodeoxycholic acid 7-N-acetylglucosaminides" Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. (in press).

  • [文献書誌] Tatsuya Higashi: "Enzyme-linked immunosorbent assay for 24,25-dihydroxyvitamin D_3" Analytica Chimica Acta. (in press).

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi