• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

第二次世界大戦後の看護教育制度改革-GHQ/PH及び日本の行政文書を用いた検証

研究課題

研究課題/領域番号 09672375
研究種目

基盤研究(C)

研究機関山形大学

研究代表者

高橋 みや子  山形大学, 医学部, 教授 (20070766)

キーワード看護教育制度 / 保健婦助産婦看護婦法 / 看護史
研究概要

平成9年度の研究計画に基づき以下の作業を実施した。
1 国立国会図書館憲政資料室に保存されている連合軍司令部公衆衛生福祉部(GHQ/PHW)文書中の週報(Weekly Bullerin)、公衆衛生福祉部の回覧文書(Daily Journal)及び記録用覚書(Memorandum for Record)等を1945年から1952年までを複写史料として収集し、時系列に整理した。
さらに、複写史料中時に必要な箇所を確認し、写真撮影を史、フィルム化する作業を進めている。
2 戦後GHQの看護婦は、保健婦助産婦看護婦法制定、看護教育制度改革、病院改革、看護婦の専門職業団体である日本看護協会設立に関与した。日本看護協会の活動は、看護教育制度改革に多大な影響を与えたので、基礎史料とするために全国「各県の看護協会史」を直ちに入手出来るものは収集した。さらに、各県に照会し収集を続けている。
3 フジデジタルイメージプリンター一式を購入し、フィルム化した史料を活用し始めている。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi