• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

外科系看護婦の臨床的推論による手術患者の経過把握に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672377
研究機関千葉大学

研究代表者

井上 智子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (20151615)

研究分担者 小西 美ゆき  千葉大学, 看護学部, 助手 (30292684)
水野 照美  千葉大学, 看護学部, 助手 (90261932)
佐藤 まゆみ  千葉大学, 看護学部, 助手 (10251191)
佐藤 禮子  千葉大学, 看護学部, 教授 (90132240)
キーワード外科系看護婦 / 手術患者 / 看護問題
研究概要

1. 記録分析(引き続き)
1.看護問題出現状況分析
外科系看護婦の手術患者の経過に対する臨床的推論能力を知るための、手術患者の術後看護計画の分析より、(1)看護問題の類似性より同系統の問題を集め、それぞれ「系統別問題群」として表現し、発現時期(術後病日)、頻度による「系統別問題マップ」を作成した。また「それぞれの系統別問題群」に含まれる個々の問題について、その問題の本質に注目し、同じ内容のものを集め「問題クラスター」とした。
「問題クラスター」ごとのすべての『成因』を集約し、関連因子と共に分類した。
2.標準ケア計画設定のためのガイドライン
標準ケア計画とは、特定状況、典型的ケースを想定したケア計画書であり、集積された看護計画分析することで、看護問題の順次ケア計画への組み入れと標準ケア計画の充実、質の向上が可能となる。今回1.の分析を元に、胃癌患者の系統別問題マップより、呼吸器合併症に対する『問題クラスターマップ』を作成した。
2. 面接調査
熟練看護婦へのインタビューに向けて、インタビュー項目の設定ならびに、対象者の選択基準を作成した。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi