• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

外科系看護婦の臨床的推論による手術患者の経過把握に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09672377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 看護学
研究機関東京医科歯科大学 (2000-2001)
千葉大学 (1997-1999)

研究代表者

井上 智子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (20151615)

研究期間 (年度) 1997 – 2000
キーワード臨床的推論 / クリティカルケア看護 / 手術患者
研究概要

本研究は、外科系看護婦が臨床において推論を用いて看護上の問題を明らかにしている実態を明らかにするために、データが十分に得られた胃癌患者の病歴ならびに看護計画用紙を分析し、臨床把握による看護問題のマップの作成を試みた。その結果、優先度の高い順に、「呼吸器合併症の危険性」「身体的苦痛」「不安」等が抽出された。熟練看護婦が有する臨床的推論力とは、先を見通し、行動しつつ考え、手術侵襲や術前後に起こりうる看護問題に精通することで、教育的配慮によってそれらは育成できる。
またクリティカルケア看護に携わる看護婦のキャリア開発と今後の研究課題としては次の5つが明らかとなった。(1)危機状況にある人の経験、(2)急性期における人間性の回復、(3)先端・高度医療と人間性の調和、(4)介入的緩和ケアの必要性、(5)医師との共働、連携である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 井上智子: "手術患者の「看護問題出現マップ」作成に関する研究"日本看護科学学会誌. 22(発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上智子: "急性期看護の専門性と能力開発"看護. 54. 83-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井上智子: "急性期患者のケアに関する研究の動向と今後の課題"看護研究. 33(6). 443-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] INOUE TOMOKO: "Nursing Diagnosis Map in Surgical patients"Journal of Japan Academy of Nursing Science. 22(4). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] INOUE TOMOKO: "Professionalism and Carrier Development"Official Journal of the Japanese Nursing Association. 54(4). 83-8-92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] INOUE TOMOKO: "The Trend of Researches and The Future Prospects"The Japanese Journal of Nursing Research. 33(6). 443-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi