研究課題/領域番号 |
09672393
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小笠原 知枝 大阪大学, 医学部, 教授 (90152363)
|
研究分担者 |
辻 聡子 大阪大学, 医学部, 助手 (30283782)
久米 弥寿子 大阪大学, 医学部, 助手 (30273634)
田中 結華 大阪大学, 医学部, 助手 (80236645)
阿曽 洋子 大阪大学, 医学部, 教授 (80127175)
大野 優子 大阪大学, 医学部, 教授 (60183026)
|
キーワード | がん患者 / 疼痛 / ペインマネージメント / ターミナル / 緩和ケア / 妨害因子 / ホスピス / サポート |
研究概要 |
本研究の目的は、ターミナル期にある癌患者の痛みの緩和ケアを妨害しているさまざまな諸因子を抽出し、それに対する効果的な対策を、痛みの管理やサポートケアの観点から検討することである。具体的には、以下のような3つのステップから進める計画である。先ず癌告知が不十分な状況の中で、痛みの管理やサポートケアはどのようになされているのか、クライエントや家族は、医療スタッフに何を期待しているのか、さらに、痛みの管理やサポートケアを妨害する因子は何か、などについて調査を実施し明らかにする。次に、これらの結果に基づき、日米の痛み管理やサポートケアのスペシャリストらとその対策について具体的に検討する。最後に医療施設内での痛みの管理とサポートケアのためのシステム化を図る。 そこで、平成9年度の計画 : ターミナル期にある癌患者の痛みの管理とサポートケアに関連した調査に関して、(1)痛みの管理とサポートケアに関する諸文献を検索し、(2)癌患者のケアに関与している専門家の種類とその背景、治療や援助の内容、およびクライエントおよび家族が看護婦や医師らの医療従事者に期待していることがらなどについては、現在、質問紙を作成中である。(3)医師を含む医療従事者の痛みの管理に関する知識と態度と妨害因子については調査を実施した。 平成9年度における本研究の成果として、第22回Oncology Nursing Societyの学会において、Bookbinder,Mとの共同研究でPain knowledge,Attitude and Barriers : A Cross-cultural Study between US and Japanese Nurseを発表した。また第17回日本看護科学学会において、小笠原が痛み管理の妨害因子と看護婦の知識・態度に関する日米比較研究のタイトルで発表した。 平成10年度には、ターミナル期にあるがん患者の痛みのアセスメントとケアの妨害因子に対する検討のタイトルで学会発表の予定である。また上記(2)に挙げた質問紙による調査を実施する。
|