研究課題/領域番号 |
09672393
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小笠原 知枝 大阪大学, 医学部, 教授 (90152363)
|
研究分担者 |
高田 喜代子 大阪大学, 医学部, 助手 (80303973)
辻 聡子 大阪大学, 医学部, 助手 (30283782)
久米 弥寿子 大阪大学, 医学部, 助手 (30273634)
阿曽 洋子 大阪大学, 医学部, 教授 (80127175)
大野 ゆう子 大阪大学, 医学部, 教授 (60183026)
|
キーワード | がん患者 / 疼痛 / ターミナル / ペインマネージメント / 緩和ケア / 妨害因子 / 看護婦 / 医師 |
研究概要 |
本研究の目的は、ターミナル期にある癌患者の痛みの緩和ケアを妨害しているさまざまな諸因子を抽出し、それに対する効果的な対策を、痛みの管理やサポートケアの観点から検討することである。 そこで、平成9年度には、(1) ターミナル期にある癌患者の痛みの管理とサポートケアに関連した文献を国内外から検索し、(2) がん患者の痛み管理とサポートケアを妨害する諸因子を明らかにするための質問紙の作成した。さらに、(3) この質問視を用いて、日米の看護婦を対象に調査の実施した。そして、調査結果の一部を第22回Oncology Forumや第17回看護科学学会において発表した。 平成10年度には、大学病院でターミナルを迎え死亡されたがん患者の苦痛を明らかにするために、患者カルテの看護記録を分析した。その結果については、第12回看護研究学会・近畿北陸/中国四国地方会学術集会において発表し、大阪大学看護学雑誌の4巻1号に公刊した。また、がん患者の痛みの管理とサポートケアを妨害すると考えられる因子について、研修医や病棟医を対象に調査を実施した。この結果と看護婦を対象にして得られた結果を比較分析して、看護婦や医師のがん患者の疼痛管理の妨害因子に対する認識・態度・関心度のタイドルで、第29回日本看護学会・成人看護学会において報告した。また、大阪がんQOLセミナーでは、ターミナル期のがん患者の痛みの管理と緩和ケアの対策として、医療者への教育の必要性を強調して講演した。 さらに、本研究のテーマに迫るためには、がん患者やその家族が看護婦や医師らの医療従事者にどのようなことを期待しているかについて把握する必要がある。そのために、数名のがん患者およびその家族を面接し、この面談結果を参考に質問紙を作成した。 平成11年度は、がん患者の家族を対象に、上記した質問紙を用い実態調査を実施するが、倫理的側面を十分に考慮する必要があるために、病院関係者と実施の仕方について検討中である。これらの結果を踏まえて、ターミナル期にある癌患者の痛みの緩和ケアを妨害しているさまざまな諸因子に対する効果的な対策を、教育と管理から検討しまとめる。
|