研究課題/領域番号 |
09672412
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
麻原 きよみ 長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (80240795)
|
研究分担者 |
前田 樹海 長野県看護大学, 看護学部, 助手 (80291574)
鈴木 眞理子 長野県看護大学, 看護学部, 助手 (10281255)
征矢野 あや子 長野県看護大学, 看護学部, 助手 (20281256)
百瀬 由美子 信州大学, 医療技術短期大学部・看護学科, 講師 (20262735)
小西 恵美子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70011054)
|
キーワード | 農村 / 文化 / 地域看護 / エスノグラフィー |
研究概要 |
目的:農村地域で行われる看護活動の意味とその特徴的な方法を抽出し、記述するために、本年度は、1)多様な農村地域の対象者をさらに増やして調査すること、2)前年度の分析で明らかとなった保健婦の「地域との関係をつくる活動」に着目し、分析を進めること、を目的とした。 対象および方法:対象者である農村地域に勤務する保健婦は、前年度の16名に、山形県(1町1村)3名、大分県(2町)2名、香川県(2町)2名、長野県(1町)2名を加えた25名であり、平均年齢46.3歳、平均勤務年数19.7年、同じ村に居住する者19名(76%)であった。調査はエスノグラフィックインタビューを行い、今回の分析では、「つながりをつくる活動」を示す言葉(構成単位)を同じ意味内容を示すもの同士で集めてカテゴリを作成し、カテゴリ内部を抽象度を比較しながら構造化した。 結果:「地域とつながりをつくる活動」として、<住民とつながりをつくる活動>、<関係職員・専門職とつながりをつくる方法>、<個人・家族とつながりをつくる方法>、<事業を行う際につながりをつくる方法>、<地域の中につながりをつくる活動>の5つの活動がみられた。住民との関係性が親密であるという農村地域に特徴的な地域看護活動に基づき、基本的な保健婦活動が地域性を帯びながら、より強調される形で抽出されており、農村地域に特徴的な地域看護活動は、基本的な活動の具体化の段階で示されていた。
|