研究課題/領域番号 |
09680006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
石井 泰博 東京農工大学, 農学部, 助教授 (90015090)
|
研究分担者 |
野村 義宏 東京農工大学, 農学部, 助手 (10228372)
白井 邦郎 東京農工大学, 農学部, 教授 (70107168)
|
キーワード | 靴内の湿熱環境と衛生 / 靴内の微生物相 / 足表面の常在細菌 / 靴素材と水分保持 / 汗成分の分解微生物 / 靴の悪臭成分 |
研究概要 |
靴着用中に足からの体温と汗で靴内に微生物が繁殖して、靴内部の蓄積物をどのように分解するかを天然皮革と合成繊維の人工皮革で比較しながら、靴と足について衛生学的な研究を行なう。初年度は、着用する靴を試作した後、6ヶ月間着用した。素材の試験では、温湿度を調節した多段階の収容槽をもつインキュベートを購入して水分保持の性能を中心に調べた。天然皮革に比べて人工皮革の甲裏に使用した不織布素材は非常に吸水量が多くて、水の移動拡散が劣っている。天然皮革靴は人工皮革靴より、吸湿、水の移動性がすぐれているが、着用試験の測定では湿熱環境に大きな違いはなかった。 着用した婦人靴7足から靴先、甲部の素材を抜き取り、人工汗液(尿素、尿酸、アミノ酸、無機成分、乳酸、ピルビン酸を組成とする)の平板培地に生育する微生物を採取し、単一の細菌株と真菌株に分離した。これらの菌株を人工汗液、または人工汗液を吸収させた靴素材で培養した後、培養液やこの靴素材から抽出した液の分析をキャピラリークロマトグラフィーとアミノ酸分析機で悪臭成分の生成、無機イオン量の移動、各アミノ酸の減少量などを分析している。分離された細菌株は、試着者に常在するStaphylococcus属でしめられ、尿素が減少して揮発成分に低分子有機酸系を生成している。グラム陰性菌は少ないが、アミノ酸を分解する。真菌は、Penicillium属が天然皮革に生育して、アミノ酸(主としてアスパラギン酸、アルギニン)や乳酸、ピルビン酸量を減少させた。しかし、カビを含めてStaphylococcus以外の菌株がこの人工汗成分では生育しにくいことから、人工汗成分へ脂肪酸塩など補充して検討している。さらに、無機イオンが蓄積する靴素材に対して抗菌剤の効果も検討をすすめている。
|