高度に精製したドコサヘキサエン酸(DHA)を飼料脂質中でのレベルを変えてラットに摂取させた。そして、DHAの摂取レベルの変化に伴う組織脂質過酸化反応感受性の変化を、主として過酸化脂質スカベンジャー成分の変動、さらに、総脂質、中性脂質および各種リン脂質中の脂肪酸組成の変化の面から検討した。また、投与するVEレベルの影響についても併せて検討した。その結果、DHAの摂取レベルの増加に伴う各種組織(肝臓、腎臓、脳、睾丸)の脂質過酸化反応は、いずれも総脂質の脂肪酸組成から算出した酸化され易さの指標であるPeroxidizability Indexから予測されるほどには上昇しなかった。また、組織細胞の傷害も認められなかった。その理由としては、抗酸化剤としてのアスコルビン酸やグルタチオンの生成増加に伴うVE再生系の賦活化による抗酸化能の亢進、組織ごとのDHAの取り込みの顕著な変化、DHAの組織中性脂質への蓄積と、アミノリン脂質であるフォスファチジルエタン-ルアミン(PE)へのDHAの取り込みの増加およびPEによるVEに対する抗酸化能の増強作用が推察された。なお、組織の過酸化脂質生成量および脂質脂肪酸組成のそれぞれの変化に対して、VE摂取レベルの影響はほとんどみられなかった。このことは、DHAのような高度不飽和脂肪酸を多量に摂取した時には、生体内でのVEの抗酸化能には限界のあることを示唆している。
|